昨日は、お餅つきやら注連縄づくりと飾り付けなどをこなしました。
一般的には しめ飾りは28日までが良いといわれるが、世間では忙しくて無理が多いですね。
29日は二重苦などと、31日は一夜飾りとか言われますが、縁起かつぎのようにはいきません。
午前中は、お餅つきを妻と長男でしましたが、餅とり役は私で手が熱くて困りました。
午後は、松とゆずり葉取りにおしめづくり、そして各所に飾り付けをしました。
ところが、数が足りません・・?
玄関や軒先に、お正月さん棚や家中の数、谷水の取水口やら山の神さん、地神さん、若宮さん
畑の鍬初め用、農機具や車類まで構えますと、30~40本は必要となりますが・・!