デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

ひと月一大ニュース

2017-12-31 | 思い出のアルバム

今日で平成17年も終わりです。

そこで一年間を振り返り、私のブログから毎月一つを選んでみました。

ついでに今までのアクセス数も振り返りました。

 

1月 1/17 村の映画館

2月 2/20 謎の人形師を追え(NHK徳島)

3月 3/28 箱まわし(門付け)

4月 4/17 はな・はる・吹筒・花火

5月 5/23 郷(赤松)に生きる TV放映

6月 6/15 新田に豊年

7月 7/21 篠笛・太鼓と共に(落成式)

8月 8/26 カシノナガキクイムシ早期対処

9月 9/19 共楽運動会

10月 10/13 鎮守の杜に舞う

11月 11/16 クサヤツデ(ホワイト)

12月 12/17 LEDアイランド

 

以上が『デキタン ドシタン』ブログの月間大賞です。

ついでに未投稿日が6/16と7/17の二回だけありましたが、投稿数は365回以上にしています。

年間を通して未投稿日を無くすのは至難の業です。

さて平成18年は・・


日和佐物語通信

2017-12-30 | 日和佐

こんな通信誌がありました!

よく読むと内容の信憑性はともかく面白いのです。

文章の中に私のことも書かれていましたが、そのときの発言内容に誤記がありました。

それはそれでよいのですが・・?

一度書かれている内容をもう一度検証してみる価値はあると思います。

 

 

 


足も季も長~い話

2017-12-29 | 日和佐

車の整備のため出向いた車店でのこと・・。

時間待ちのため周辺を散歩していると花々を見つけました。

まだ春は遠いのに・・?

散歩後、そこのお孫さんと雑談していると

私の足影が長いことに気がつきました・・!

「おっちゃんの短い足がこんなに伸びとるわ~」、「インスタグラムでどうかな」

そして、今年もアッと言う間に過ぎた短い一年でしたが

来年は私の気も背丈も少しでも長く伸びればと願っています。

 

 


木偶人形カレンダー

2017-12-28 | 美波町

10月末に撮影手伝いさせていただいた赤松の浄瑠璃人形のカレンダーができました。

早速、赤松全戸に配布いたします。

撮影者は原田文裕さん(北河内出身:大阪在住)で自費出版したものです。

美波町の行事も記載されていて、町民にとっては使いやすいものとなっています。

そして、原田氏には感謝申し上げます。

 


日経ビジネス<家族を考える>

2017-12-27 | 美波町

ある方からの情報により確認しました。

美波町からの発信ネタですが・・。

ここに出て来るS店やK氏は私も当時から知っていました。

取材に関わった方も何故か・・!

記事を読んでみて当町が注目されているのは過疎にも関わらずだから・・?

いいえ、各地域の特色と住民の人柄が祭りを通じて

今新たに日本を見直すウェーブが生じている気がします。

 

 


鮎囲い網

2017-12-26 | 思い出のアルバム

何十年ぶりだろうか!

父親が使っていた鮎漁の刺し網・囲い網が納屋から出てきました。

私も小学・中学生のころ父親に連れだってシャクリ漁によく行ったものです。

この網で川の上下流から鮎の群れをはさみ囲いして使っていたのです。

投網も持っていましたがこれは知人にあげました。

確か三重の刺し網もあったと思いましたが・・?

網糸は今も強く感じますので使える可能性もあります。


自作のクリスマスケーキ

2017-12-25 | 今日の出来事

レインクリスマス

丁度、深夜の2時に屋外へ出てみると

天空には雲一つなく星が輝いていました。 ☆彡

昨夜は大雨のクリスマスイブなのに・・?

今日は快晴のクリスマス・・!

新聞配達の方にLEDでお祝いと足元の灯りにと

縁側(ポスト)にLEDケーキで感謝の気持ちを・・

 

 

 

 


計算尺

2017-12-24 | 思い出のアルバム

先日からあることで納屋の片付け作業を行っています。

段ボールの中に写真・書類や小道具におもちゃ等

沢山の思い出品がしまってありました。

そんな中に計算尺がありましたが、こんなものどんなに使ったのだろうか・・?

高校生のころに何級かの資格を取ったような気もするが・・?

このアナログ的なものに何故か目が行きました。

しばらく作業が中断する年末の慌ただしさの中です。

 

 

 


氷点下

2017-12-23 | 赤松

今冬はマイナス3℃が何度かありました。

最低気温はマイナス4℃が一回で、先日の朝は雪が少々薄化粧していたのです。

そして、昨日の朝の霜による景色です。