デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

コセリバオウレンの最上流部

2024-02-29 | 阿波毎々

もう一つ身体が調子悪く動きにくいのだが、ディスクワークも出来ずリハビリ体操を兼ねて野草散策に出かけました。

以前から調べていたコセリバオウレン(?)の自生地範囲なのですが、最上流部はどこかということで、これまでに確認した場所から奥地に足を延ばしたのです。

何故に今頃かというと、花が開花しているため、よく似た葉のセントウソウとの区別をするためなのです。

T谷は3.6kmまで調べてみたのですが、今のところ1.2km地点が最上流の自生地となります。

S谷は距離は計測していませんが、中流部の土砂置き場のような広場の上手が一番奥地になります。しかし、ここはもっと上流にも自生地があるように思われます。

これまでの調査で気が付いたことは、西側に川があり、川の東側に杉林の平地と苔が生えているような場所を探すことです。

来年も元気であれば探せますが、体調が気がかりなので今年中にあと1~2回調査しておこうかと考えています。

コセリバオウレン葉

 


オガタマ

2024-02-27 | 美波町

昨日は現地調査でオガタマの木などを確認に行きました。

先ず一本目は看板は外れており、樹の確認は出来ましたが葉の確認は無理でした。

次の二ヵ所目は看板はしっかりしていましたが、どの樹がそれと特定できません。(自信なく?)

それならばと、道端カーブのは間違いなくオガタマなので、帰りに確認できるからと言ったまでは良かったが、少し不安になりました。

案の定、看板は文字も無く、あった札は紐だけ残っていたので、これだけは自信を持って「これが間違いなくオガタマの樹だ・・」と言えたのでした。

※(10年前の10月)👇

 


馬酔木の開花

2024-02-26 | 今日の出来事

庭先の馬酔木(あせび)が、ほんのり赤く見えたと思いきや、もう開花していました。

画像花は純白ですが、我が家のは少し赤みの花弁です。

これも、二月花の一つに加えておきます。

それにしても、ここ数日は風も強く天気が悪いです。

渓流に咲く花の確認に行きたいのですが、今日も無理のようです。

馬酔木 - おはら動物病院


箱まわし

2024-02-25 | 阿波毎々

昨日は赤松地区を、まわって頂きました。

全戸で16家でしたが、以前は20家前後まわっていたのです。

できるだけ子供さんの居る家と、昔を懐かしむ家などに、伝統芸能文化の保存や記憶と共に、子供が楽しめ将来の記憶に残ることに努めました。

各戸での会話が ほのぼのとして、こんな平和な世界に安堵しました。

そんな中で、毎年訪問していただくお二人の、Mさん・Nさんには頭が下がります。

雪降る山中のポツンと一軒家であろうと、風が吹こうが・雨が降ろうとも、坂道歩きであろうと、ほぼ毎日休みなく、お正月から約1000戸も、訪問して下さるのです。

そんな二人に感謝と、保存会に ご利益を賜る ことを願いつつ、今日も木頭地区に行っています。


、、、。。。句読点

2024-02-24 | 阿波毎々

「、」読点 「。」句点 =(合わせて)句読点

まさか テンテンテン(毒点) マルマルマル(苦点) では???

※ 読みやすくするのが「、」読点

※ 文章の最後に付けるのが「。」句点

(毒点)恐ろしく 怖い (苦点)苦しく 苦々しい そんなイメージなのかな?

功徳のあるのが句読点なのに・・? 口説く店・九十九なども・・😅

今話題なのがスマホ文章などでの「。」若者感覚ではこれが怖いイメージらしいがわれわれ高齢者は句点や読点があるほうが文章が長くても分かりやすく読みやすいと感じます

📚十二 本が読みにくくなりますよ 

開いた本のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 


99999

2024-02-22 | 今日の出来事

朝から徳島市の病院へ向かう途中に気が付きました。

それは、マイカーの軽トラ距離メーターの数字を見たら、あれっ・・!

帰宅するまでに、10万kmを超えるのが確実なのです・・🚙

そこで、99999kmの場所はどこになるのか確認しようとしたところ・・?

そこは、阿南市の「よんでん、エネルギープラザ阿南」入り口でした。

軽トラックイラスト - No: 848200/無料イラストなら「イラストAC」

ところで、この愛車も現在は不正行為で問題になっている某メーカーの「D」ですが、今のところ何ら問題や支障もありません・・👌

次は、「111111km」になったときに投稿したいと思います。

 

 


オオイヌのフグリにスマホ

2024-02-20 | 今日の出来事

「能がないのう」と言われました・・

昨日はスマホの紛失で大騒動、消防から警察まで動員・・

落下衝撃でスマホ機能の緊急通報機能のことなど知る由も無し・・

位置情報でT宅付近から発信したそうで、妻のスマホで鳴らしながら探しました。

事のてん末は、仕事の道具仕舞い中に軽トラ荷台のカバーに何気なくスマホを置き、そのことを忘れたまま帰宅走行中に落下させたのでした。それもT宅が仕事先と自宅までの間に3家もあり、T宅の氏名の名前が特定できずにいたため、順番に探して行きました。結局は真ん中宅の直線で60kmで走行しており、ガードレール下に下向きで落ちていたのですが、もう少し30cm転がれば5m下の谷川に沈むことに、見つけたときも大雨でしたが、スマホは正常動作できて先ずはホッとしたのです。

ところで、大根畑の雑草の中には、多数のオオイヌノフグリが生えています。


丹前峠ウォーキング

2024-02-19 | 美波町

昨日、丹前峠(土佐街道・遍路道)のウォーキングがあり、総勢23名が参加しました。(かめたろうさん参加)

皆さん和気あいあいで歩き、下山後は美味しい昼食で楽しい一日でした。

昔の画像でサイズが小さく申し訳ないのですが、うみがめトライアスロンのランコースでランナーを写したときに写っていた丹前峠です。

女性ランナーの背中側の鞍部が丹前峠です。

そして、下の画像は峠から右側の山尾根が写されています。

これらはランコースの立哨員をしたときの写真です。

(ウォークなのにランとは・・?)


藍の秘(硝石)

2024-02-17 | 阿波毎々

今朝の徳島新聞から、驚きのニュースがありました・・!

画像の左から三つ目の白い粉が、硝石(硝酸カリウム)と言うものです。

これが吹筒花火の火薬の原料となるのですが、以前から不思議に思っていたのが、分量的に大量必要な成分なのに・・、阿波では鉄砲や花火が全国的に多いと言われるのでしたが・・、その原料調達が ”コレ” かと感じられました。

でも、これだけでは・・?

世界遺産の「白川郷」の小さな地域で、大量の硝石が得られたのは不思議でしたが藍の「すくも」なら、当時には大量に生産できたと思います・・?

でも・・? でも・・! 日本国の防備や国内の戦を考えると、余程大量の硝石を産出しなければなりません。

全国的に限られた地域での産出は少量と思われますが、小地域での産出方法を考えると、人間の糞尿や、家畜の(牛糞・馬糞)糞尿なら全国どこにでもあります。

これも世界的に見れば貴重な方法ですが、「肥溜め」方式が全国各地に存在していたはずですし、それらを合わせれば大量となり得るはずです・・

そこで昔からのことですが、一農民の花火家では、「他所の花火家に娘が嫁いでも、けして花火の話はしてならぬ」と娘に伝え、花火づくりの内容のことは隠密にされていました。

このことから、阿波藩であれば尚更きびしい統制であり、秘密裏の中で火薬製造を行ったと思われます。

これは、一伝統花火師が閃きました。???


奥地のホソバオウレン発見

2024-02-15 | 阿波毎々

ついに奥地の二ヵ所が、ホソバオウレンに間違いありませんでした。

昨日の午後に確認に行きますと、花が開花していたのです。

そこへ偶然にカラタチバナの実が手に入ったのです!

これで1月、2月の植物が揃いました。

👇こんな場所に生えています。(ここではありません)

ダイモンジソウ - デキタン ドシタン