goo blog サービス終了のお知らせ 

デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

サルナシ

2021-10-13 | 阿波毎々

昨日は祖谷方面への観光研修に出かけてきました。

いつもの観光ツアーのように行くなら楽しむだけですが、今回は少し違った角度から

祖谷の素晴らしさと詳しい内容を知ることができたのです。

それは地元の案内者が素晴らしく、我々5人を案内して頂く機会を得たのです。

祖谷のかずら橋やら郷土山菜料理に落合集落などの裏情報なども知る機会を得たのでしたが、道中の様々な出来事に面白可笑しく、また出会った方々の暖かいおもてなしに感動して帰ってきました。

画像は、かずら橋に使うシラクチカズラ(サルナシ)です。

※ お知らせ 今夕の四国テレビ「フォーカス徳島」18:15~見て下さい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サルナシ (michiyo)
2021-10-13 08:45:45
私もサルナシを教えてもらいましたよね。思い出します。切ったらキーウィの小さいバージョンでした。
返信する
自然の宝庫 (デキタン)
2021-10-13 14:03:17
michiyo様

当町はじめ県南は自然の宝庫ですね。
物事の繋がりも知れば驚きです!
シマサルナシがキウイの原種となりますが、私らは子供の頃は「ジャジャガモリ」と呼んでいました。
返信する

コメントを投稿