デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

クサギにカメムシ

2021-10-17 | 今日の出来事

昨日のこと畑の白菜を覆う防虫網に、黒くて丸いのが点々と落ちていました。

何だろうと上を見上げてみると、大きくなったクサギが覆いかぶさり、葉には

8cm程の毛虫が張り付いていたのです・・!(この毛虫のフン?)

そこまではよかったのだが葉裏にはカメムシが数多く張り付いていたのです。

ひょっとしてカメムシはクサギの臭いを好むのかも分かりません・・?

ならば葉を集めて虫寄せにして一網打尽に出来ないものかと考えました。

もう一つ困るのが白菜の葉を食べるヨトウムシである。

これは現在ピンセットで駆除していますが、一つのアイデアとしてヌカを好む

と何かでしったので、ペットボトルの底の方を利用しヌカを入れて、地面すれ

すれに埋めておくと捕獲できるかと実験を試みています。

2013年7月のブログ記事一覧-デキタン ドシタン

☟ ボタンクサギの花

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くさいもの同士 (デキタン)
2021-10-17 12:19:13
michiyo様

カメムシとクサギの臭さは私には😣できません💦
それが相性がよいのか、昆虫と植物の関係なのかも?
息子さんは生き物に対して優しい心を持ち合わせている方と思いますよ・・👏
返信する
花には虫 (デキタン)
2021-10-17 12:12:25
夢見る様

考えてみれば綺麗な花にも醜い虫が・・😅
無視できない現実ですね・・!
ダイモンジソウ確認に行きたいのに今日も無理です。
返信する
カメムシ (michiyo)
2021-10-17 09:44:18
数日前、家の中でカメムシを見つけました。息子は窓から逃がしました。どういうわけか息子はほとんどの虫を殺しません。ゴキブリは殺虫剤を掛けていますが蜘蛛とかは新聞紙等で窓の方に寄せて行き逃がします。
返信する
おはようございます (夢見る)
2021-10-17 08:40:10
ダイモンジソウ きれいに咲いていますね。
カメムシの臭いのには困ります、野菜の葉に付く虫も嫌ですね。
返信する

コメントを投稿