デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

ジンジソウ

2022-11-09 | 今日の出来事

今きれいにジンジソウが開花しています。

一見、ユキノシタと見違いますが季節がちがいます。

ダイモンジソウと同時季なので、少し足をのばして観察すようにしていましたが、

先日は、ダイモンジソウが咲き始めで少なかったので、止めていたのでした。

ところで、今年は花弁も多く例年より美しく見えました。


郷に生きる 再び

2022-11-06 | 赤松

昨日から以前に製作した『郷に生きる』がYouTubeで見れます。

短編映画ですが、これまでに見られていない方は、是非ご鑑賞して下さい。

これは県小学校社会科教育研究会のために立ち上げたもので、赤松地域の自然や生活模様に伝統行事などが映しだされています。

今回は、特に人形浄瑠璃「赤松座」に注目して下さい。


フユノハナワラビ

2022-11-03 | 今日の出来事

今年初めてフユノハナワラビを確認しました。

しかし、いつもの何本も発生する場所では1本も出ていません・・?

先日、仕事場所の確認に出かけたときに、唯一1本発見しただけなのです。

また、自宅裏山にも毎年何本も生えてくるのですが、今年はありません・・?


ススキ野

2022-11-02 | 赤松

晴れた日の西陽を浴びる午後になると、自宅周辺はススキの穂が白く輝く必見の世界になります。

「たかがススキ されどススキ」と賛美すれど 休耕田の草刈りでは難儀なものです。

しかし、都会人がわざわざススキ景色を求めて観賞に行かなくとも、我が家は目の前に広大な白景色が・・😅