goo blog サービス終了のお知らせ 

うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

メールアドレスを記事に書くと危ない

2012年11月25日 | 忘れかけていたこと

アプリケーションソフトには、「readme.txt」という名の説明ファイルがついています。
初めてのアプリケーションソフトをインストールしたりオンラインで使うときには、まず readme.txt にざっと目を通します。
読まずに使い始めると、何かだいじなことを知らずにいじりまわしたり、有用な使い方を知らずにすごすことがあるからです。

あるソフトの readme.txt に、こんなことが書いてありました。
『ソフトウェアのドキュメントなどから、メールアドレスを収集し、オンラインソフト作者のメールアドレスを騙ったウィルス付きメールが大量に流通しています。
 そのため、テキストファイル内への記載を中止しました。』

送信者のアドレスが、知名の会社やグループのメールアドレスであれば、人はつい信用するだろうという、浅知恵による犯罪ですが、脳の薄い相手であっても、むやみに盗まれない用心は必要です。

メールアドレスはどんな記事にも書き込まないようにしましょう。


PCのウイルスを根こそぎ削除する方法――コンピュータウイルス(マルウェア)は、あなたのお金と情報を狙っている! (Software Design plus)
本城 信輔
技術評論社