MS Office でオートシェイプを挿入したとき、最初に現れる図形の様式が、バージョンごとに違うそうです。
Oさんからの話であらためて気づきましたが、そういえば講習会でも急にグレイの図形が現れ、おやと思ったこともあります。
古いバージョンでは白い塗りつぶしで挿入された図形が、2010 ではグレイになっています。
図形の塗りつぶしは、挿入してから色を変えたりなくしたりできますから、作るほうはあまり気にしなくても、使うほうは慣れた様式に変化が出れば一瞬戸惑います。
白の塗りつぶしでは、重なった背面側の文字や図形が見えなくなって、どうしたどうしたと質問が多かったので、何か色をつけておけば、塗ってあることがわかるからよいだろうという考えだったとは思います。
良かれと思ってのことにしても、急に姿かたちを変えるバージョンアップは、どこか気まぐれに見えて、心地よいものではありません。
![]() |
図解・頭をバージョンアップする 潜在脳の活かし方 (早わかりN文庫) |
篠原 菊紀,篠原 菊紀 | |
永岡書店 |