Google Chrome に馴染んだので、それを既定のブラウザにしているつもりでいましたが、どういうわけかメール文やエディターの文に書き込んであるURLをクリックしても起動してくれません。
しばらくコピぺで間に合わせていましたが、いかにも能がないので、どうしたらよいか「教えてgoo」に質問を出しました。
すぐにいただいた答えには次のように書かれていました。
『ブラウザを開いて「Google Chromeの設定」「既定のブラウザ」で「Google Chromeを既定のブラウザにする」のボタンをクリックする。』
しかし、「既定のブラウザ」の項には、冷たくこう書かれています。
『Google Chrome では既定のブラウザを判断または設定できません。』
「Google Chrome では」だめなら、いちばん顔の利きそうな Internet Explorer に「既定ではない」と言ってもらえば、こちらは受け付けてもらえるかなと考えました。
あらためて Internet Explorer を起動し、「既定ではない」設定であることを確かめました。
やはり同じことは一つことで、だめです。
「教えてgoo」に質問の補足をしておいたら再度回答をもらいました。
『では、Internet Explorer をまず先に「既定のブラウザ」に設定するように操作を行い、その後に、メールのURLリンクから Internet Explorer が開くことを確認して、それから再度 Chrome Chrome を既定にする操作をしてみてください。』
そのとおりやってみるとOK。

「向こうはだめ、こちらにしたい」という注文では受け付けてもらえなかったのです。
向こうの顔を立てておいてから、「でも、こちらを優先」という設定なら言うことをきいてくれました。
相手を一応認めておいて、順序はこちらからという、共存の思想を生かしながら優先順位を選択させる方法です。
うまいやり方のようですが、知らないと対処できません。
「判断または設定できません」と書いておくだけでは、ちょっと不親切かと思った次第です。