外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

週べ今週号

2011-07-19 22:43:26 | 大学野球
週刊ベースボール今週号の注目は、早大野球部の学生トレーナーであった永見智行くん(早大本庄-早大-早大大学院博士課程在学中。宮本賢主将、大谷くん、北崎くん、前田将希くんらと同期)が、統一球による野球の変化を語っている記事です。
----------

永見くんは、学生トレーナー時代から投球動作の解析の第一人者として、プロ球団関係者からも一目置かれる存在でした。

今回の記事では、統一球が採用されたことによる日本プロ野球への影響を、ボールの回転数の変化に着目して、投手と打者の目線から分析しています。


--------

部員時代も、大学院進学後も、永見くんは高速カメラを東伏見のブルペンに持ち込んで、歴代の主力投手たちの投球フォームを解析し、早稲田の強力投手陣をサポートしてくれました。

現在、プロでプレーしている早稲田出身の若手投手たちは、誰もが永見くんに足を向けて寝ることができないはずだと私は思います。
(;^_^A

----------

先日ご紹介した前田真吾くんも然り、強い時代の早稲田には、それを支える理論派のサポート・スタッフがいました。

元監督の野村徹さんは、学生トレーナーの伝統を決して絶やしてはいけないと、ことあるごとにおっしゃいます。

幸い、今年の一年生には学生トレーナー志望者が4人います。

学生トレーナーを目指すのならば、その道をとことん究めて欲しいです。
すなわち、将来は週べからインタビューを申し込まれるような、あるいはゼミでの研究発表をプロ球団から聴講したいと申し込まれるようなプロフェッショナルを目指してもらいたいと思います。

そして、彼らがそんな境地に達した時の早稲田は、必ずや大学日本一を狙うようなチーム力を備えているはずです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする