午前9時から全体練習が始まりました。
ウォーミングアップも兼ねて、まず外野フェンスに沿って全員で走り込み。
続いて、内外野のシートノックが行われました。
気がついたことは、多くの内野手が先週とは異なるポジションでノックを受けていたこと。
複数のポジションをこなせるようにすることが、内野手の大きなテーマになっているようです。
一方、外野手については、各選手の守備位置は概ね固定されています。
小野田選手(卒業後は東京ガスに)の抜けた右翼、そして土屋選手(卒業後はJFE東日本に)の抜けた捕手では、力をつけた下級生も加わって激しい定位置争いが繰り広げられています。
3月の沖縄キャンプと それに続く関西遠征で、5試合ものオープン戦が組まれています。
それを考えると、沖縄キャンプ入りする時点までに、チームの骨格をある程度固めておく必要がありそうです。
投手陣は、ブルペンでの投げ込みを行うグループと、右翼ポール際での走り込みを行うグループとに分かれての練習でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/372651582d0e78171ea985fdf9f41a0d.jpg)
野手陣と共に投内連係も行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/dd98d4bae088d1b772aaf0618bd400cf.jpg)
打撃練習は、4班に分かれて行われました。
グラウンドと室内の両方で、徹底的に打ち込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/87ca05b247a9c2f40a0f84b7b5ab58b2.jpg)
岡村前監督がお顔を出されたり、またも青木宣親選手が自主トレに来たりと、楽しいネット裏でした。
なお、明日は午後に新人集合がかかるのですが、オリエンテーションのみで、新人の練習参加は無さそうです。
ウォーミングアップも兼ねて、まず外野フェンスに沿って全員で走り込み。
続いて、内外野のシートノックが行われました。
気がついたことは、多くの内野手が先週とは異なるポジションでノックを受けていたこと。
複数のポジションをこなせるようにすることが、内野手の大きなテーマになっているようです。
一方、外野手については、各選手の守備位置は概ね固定されています。
小野田選手(卒業後は東京ガスに)の抜けた右翼、そして土屋選手(卒業後はJFE東日本に)の抜けた捕手では、力をつけた下級生も加わって激しい定位置争いが繰り広げられています。
3月の沖縄キャンプと それに続く関西遠征で、5試合ものオープン戦が組まれています。
それを考えると、沖縄キャンプ入りする時点までに、チームの骨格をある程度固めておく必要がありそうです。
投手陣は、ブルペンでの投げ込みを行うグループと、右翼ポール際での走り込みを行うグループとに分かれての練習でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/372651582d0e78171ea985fdf9f41a0d.jpg)
野手陣と共に投内連係も行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/dd98d4bae088d1b772aaf0618bd400cf.jpg)
打撃練習は、4班に分かれて行われました。
グラウンドと室内の両方で、徹底的に打ち込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/87ca05b247a9c2f40a0f84b7b5ab58b2.jpg)
岡村前監督がお顔を出されたり、またも青木宣親選手が自主トレに来たりと、楽しいネット裏でした。
なお、明日は午後に新人集合がかかるのですが、オリエンテーションのみで、新人の練習参加は無さそうです。