外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

東伏見は寒い

2015-02-16 23:08:02 | 大学野球
野球部は本日練習オフ日。
明日から全体練習が再開されるのですが、あいにく東京圏の天気は、明日からの2日間、崩れるという予報です。
加えて、とても寒そうです。

私の住む鎌倉市の明日は、午前9時前後に雨が降り始めて、その時点での気温は5℃、正午に3℃、午後3時に4℃と予想されています。

一般に、地上の気温が3℃を切ると、雨がみぞれから雪に変わっていくのだそうです。
それに従えば、明日の鎌倉市は、寒くはあっても、降雪とはならずに済みそうです。

一方、東伏見では事情が異なります。
午前9時前後に空模様が崩れるという点は鎌倉市と同じなのですが、その時点での東伏見の気温は2℃。
雨ではなく、みぞれか雪の朝となりそうです。
その後も気温は正午でも2℃、午後3時に4℃と予想されていますので、みぞれか雪が夕方まで降り続ける、とても寒い1日となりそうです。

野球部の練習は、終日 室内練習場で行わざるを得ないものと思われます。
===========
先日、選手たちと雑談した時、投手も野手も、過去のシーズンで調子を崩したきっかけを「メンタルでした。」と彼らは言うのです。

「メンタルかぁ……技術的な問題じゃなくて?」と私が呟くと、
「ayさん、メンタルって本当に重要なんですよ。」
「厳しい勝負が続いてプレッシャーがかかり、結果を出さねばと考え過ぎると、どこが狂っているのかも分からなくなって調子を落としてしまうんです。」

高校時代から全国的に名を知られた選手たちの言葉だけに、「なるほど、そういうものなのか。」と思っていたら、ちょっと考えさせられる記事を見つけました。
記事へのリンク

「勝ってほしい、良かれと思って送る声援あるいは助言が、逆に選手たちのメンタル面を乱すようなことになっていないか。」

リーグ戦が始まって、チームの勝ち負けに一喜一憂する局面に入った頃、もう一度 思い出して自らを戒めようと思った次第です。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする