今日は、シートノック、投内連係の後、2015年になってから初めてとなる紅白戦が行われました。
一塁側、三塁側に分かれた野手陣の顔ぶれを見ると、今季の核と期待される選手が勢揃いし、「そのまま沖縄キャンプ帯同メンバーなのかも知れないなあ」という感じ。
かたや投手陣は、主力と目される投手たちは投内連係からブルペンでの投げ込みに専念。
紅白戦には、主力入りまであと一歩という若手投手6名が登板しました。
なお、野手も投手も、新入生の紅白戦出場はなかったように思います。
=========
昼食休憩後、主力組の打撃練習が行われた後、主力組が室内練習場での移動し、グラウンドでは控え組のシートノックとシート打撃が行われました。
この練習には新入生たちも参加。
大里捕手(石巻高校)、小太刀一塁手(日本文理)、武二塁手(桐光学園)、西岡遊撃手(早実)らが元気いっぱいのプレーを披露しました。
将来性あふれる新入生たちですが、先輩部員たちとの体力的な差はいかんともし難いとのこと。
彼らにとって、沖縄キャンプ帯同は、かなりハードルが高そうです。
ところで、2013年8月に早大野球部は宮城県立石巻高校に赴き、東北復興支援野球交流活動を行っています。
横山(聖光学院)、直原(土佐高校)、中島(太田高校)の3名が参加しました。
ここで行われた野球教室で指導を受けた1人が、前述の大里くんなのですね。
指定校推薦で商学部に合格した大里くんは強肩で、スポーツ推薦組に負けじと張り切っています。
こういう選手が頑張ってくれると、私たちファンも応援に一層力が入るというものです。
(^-^)v
一塁側、三塁側に分かれた野手陣の顔ぶれを見ると、今季の核と期待される選手が勢揃いし、「そのまま沖縄キャンプ帯同メンバーなのかも知れないなあ」という感じ。
かたや投手陣は、主力と目される投手たちは投内連係からブルペンでの投げ込みに専念。
紅白戦には、主力入りまであと一歩という若手投手6名が登板しました。
なお、野手も投手も、新入生の紅白戦出場はなかったように思います。
=========
昼食休憩後、主力組の打撃練習が行われた後、主力組が室内練習場での移動し、グラウンドでは控え組のシートノックとシート打撃が行われました。
この練習には新入生たちも参加。
大里捕手(石巻高校)、小太刀一塁手(日本文理)、武二塁手(桐光学園)、西岡遊撃手(早実)らが元気いっぱいのプレーを披露しました。
将来性あふれる新入生たちですが、先輩部員たちとの体力的な差はいかんともし難いとのこと。
彼らにとって、沖縄キャンプ帯同は、かなりハードルが高そうです。
ところで、2013年8月に早大野球部は宮城県立石巻高校に赴き、東北復興支援野球交流活動を行っています。
横山(聖光学院)、直原(土佐高校)、中島(太田高校)の3名が参加しました。
ここで行われた野球教室で指導を受けた1人が、前述の大里くんなのですね。
指定校推薦で商学部に合格した大里くんは強肩で、スポーツ推薦組に負けじと張り切っています。
こういう選手が頑張ってくれると、私たちファンも応援に一層力が入るというものです。
(^-^)v