3月3日 今日はお天気良さそう、、、。
ちょっぴり春めいた感じも、、、、。
少し遠出して、今日は紀泉アルプスの
俎石山、大福山、雲山峰を周回するルートを
歩いて見ることにしました。
紀泉アルプスは、東は四石山、主峰の雲山峰、東は飯盛山までの
山並みを言うそうです。
10年前に一度、山の会でJR山中渓駅から雲山峰に立ち、
JR六十谷駅まで歩いています。
今回はまだ未踏の
大阪唯一の一等三角点のある俎板石山を経由して
雲山峰周回するコースをチョイス。
大坂側 、阪南市の桃の木台あたりから
取付きます。
「サンヒル都」の前を通過すると広い敷地があり、
マイカーの方はここで駐車されるようです。
駐車料金は無料みたい。
駐車場前の緩やかな坂道を登ります。(8時スタート)
坂道からは左手に 大阪湾が、、、。
関空が見えてます。
この時間帯は着陸機が次から次へ、、、。
(この写真では見にくいですね。ごめんなさい。)
舗装された道を登っていくと、
左手に登山口。
こんなゲートを通過。
開いたままですが、イノシシ君が
出入りするんじゃないかな~。
こんな林の中を、、、。
右手に池を見ながら、、、。
木の葉っぱが、まるで鏡みたいにきれいに映ってる~。
階段登り、、、。
一段一段が同じ幅なので歩きやすわ~。
汗が出てきた~。
いいウォーミングアップ!!
第一休憩所で一息入れて、、、。
穏やかな道を歩く。
展望所に到着。
眺望あり、大阪湾が、、、。
第二休憩所からは雲山峰が、、、、。
とっても歩きやすい道を、春の暖かい日差しを受けて歩きます。
北展望台への登り。
そしてその展望台からは
こんな眺望。
きれいなベンチが設けてあり、
おやつを食べながらしばし一休み。
ここからすぐのところが
俎石山山頂。
でも、眺望は今一つ。
大阪府唯一の一等三角点にタッチ!!
続きはその2で、、、、、。