篠山市にある松隣寺に
バイカオウレン群生地があると聞き、
お天気の良い今日(11日)訪ねてみました。
昨年は中旬に見ごろを迎えたようですが、
ちょっと早いかな~と思いつつ、
来週は行けないので、とりあえず行ってみようと、、。
山門前の左斜面にはセリバオウレンが
まだ咲き残っていました~。
お寺の説明版ね。
このお寺はシャクナゲでも有名なお寺だそうです。
本堂に向かって左側へ、、、。
すると 標柱が、、、、。
薬師堂へ向けて階段を上ると、、、、。
セりバオウレンがいっぱ~い!!。
数日前にも 他の場所で、たくさん出会えたけど、
何度会っても嬉しいお花、、、。
階段を登ろうとすると、石段の隙間からも
セリバオウレン!!
足元に注意して、、、。
セリバオウレンだけでなく、
バイカオウレンも石段の隙間から、、、
踏みつけちゃいそうで、そ~っと、
そ~っと苔むした石段を登ります。
階段両側の斜面にたくさんの
セリバオウレンとバイカオウレンが、、、、。
黄連姉妹のコラボもあり!
かわいいね~。
蕾もいっぱ~い。
まもなく見頃かな~。
もうすぐべっぴんさんになりま~す。
真上からも覗いて、、、、。
あら~ショウジョウバカマの蕾かな~。
今週末には満開ねきっと!
シャクナゲはまだ堅い蕾ね。
お寺の方が、シャクナゲも見に来てくださいね~
なんておっしゃってました。
里山に囲まれた静かなお寺です。
季節を変えて訪れてみたいお寺です。