本年も金曜日に見学。
例年4時間くらいで見終わっているので午後からでいいや、ということで
12時ちょっと前、有明のランチ難民を横目にワインを飲みつつ妻とランチ。

13時、入場。
ツインリンクのブースに向かったところ、今年はmotoGPのチケット販売は無いとのことでちょっとガッカリ。
カミさんはスクランブラーが気に入った模様。

XAMの新作スチール製スプロケ。鉄製の選択肢が増えるのはありがたいです。

あれ、去年も出していたような・・・。早く発売してください。
アルパインスターズのプロテクションシステムのプレゼンを見る。

ダイネーゼとの訴訟の決着はついたのだろうか。
SHARKヘルメットはY's GEARが国内取り扱いをするようだ。

ヤマハ以外の契約ライダーのレプリカは発売するのだろうか。
ベスラでブレーキパッドを、アストロでちょっとした小物を購入し、撤収。

このショーが終わると、バイクシーズン本格開始って気持ちになる。
ちなみにベスラで、パッドって新品状態で経年劣化するのか訊いたら、「しません」とのことだった。
例年4時間くらいで見終わっているので午後からでいいや、ということで
12時ちょっと前、有明のランチ難民を横目にワインを飲みつつ妻とランチ。

13時、入場。
ツインリンクのブースに向かったところ、今年はmotoGPのチケット販売は無いとのことでちょっとガッカリ。
カミさんはスクランブラーが気に入った模様。

XAMの新作スチール製スプロケ。鉄製の選択肢が増えるのはありがたいです。

あれ、去年も出していたような・・・。早く発売してください。
アルパインスターズのプロテクションシステムのプレゼンを見る。

ダイネーゼとの訴訟の決着はついたのだろうか。
SHARKヘルメットはY's GEARが国内取り扱いをするようだ。

ヤマハ以外の契約ライダーのレプリカは発売するのだろうか。
ベスラでブレーキパッドを、アストロでちょっとした小物を購入し、撤収。

このショーが終わると、バイクシーズン本格開始って気持ちになる。
ちなみにベスラで、パッドって新品状態で経年劣化するのか訊いたら、「しません」とのことだった。