08:20出発、09:30到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/5b00af6057717586c736e6347feff03c.jpg?1691651818)
10:30、装備を身に着け走り出そうかな、というところで雨。かなり強い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/19a62a975217c3e6b7e6ee8eac915ce6.jpg?1691652299)
30分ほどで止んだがかなり水溜りができている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/49a8e00fe23829310823b3bbede92bca.jpg?1691654121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/33ca482395bd5d388b36166cf79c8ab8.jpg?1691654065)
走行券を買い、バイクを降ろしカプラ交換。
ピュアテックのSEセッティングから250XCオリジナル(多分標準路面状態用だと思う)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/5b00af6057717586c736e6347feff03c.jpg?1691651818)
10:30、装備を身に着け走り出そうかな、というところで雨。かなり強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/19a62a975217c3e6b7e6ee8eac915ce6.jpg?1691652299)
30分ほどで止んだがかなり水溜りができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/49a8e00fe23829310823b3bbede92bca.jpg?1691654121)
ま、仕方がない。
まずはEコースでアクセルガバ開けして感触を確かめよう、と思いきや先日のエンデューロコースの仕切りがそのままになっている。
しかも雨でチュルチュル。
Aコースに行ってみる。ちょっと走ってみるがコースが3分割されていてどう走ればよいのかよく分からない。
初心者コースでしばらく練習することにする。
コースが小さいのでストッパーに当たるところまで中々開けられない。
慣れてきたところでAコースへ。
4連の前にもう一つコブができたせいで4連が跳べない。
跳べないことはないと思うのだがビビりが入ってしまう。うーむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/33ca482395bd5d388b36166cf79c8ab8.jpg?1691654065)
午後、水溜りは残るものの徐々に路面が乾き出す。
初心者コースとAコースを交互に走る。
初心者コースではスタンディング、ワンハンドでコーナー中にアクセルオン・オフをせずスムーズに開けていくことを意識。
ブレーキターンも少し練習する。スライドさせる時にリヤの抜重を意識。
結局Aコースの4連を克服できないまま15:05、走行終了し洗車して16:40撤収。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/7484c1d75e708b6ea8eeb2a5b401c31d.jpg?1691654500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/7484c1d75e708b6ea8eeb2a5b401c31d.jpg?1691654500)
帰宅後チェーンに給脂した。