クラッチをもっと内側に追い込みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/42088e4d1b0224186ffec5b75e10a12d.jpg?1710425816)
これで良し。
ということでキルスイッチとローンチコントロールボタン、そしてクラッチレバーホルダーの取り回しを再検討する。
左グリップ、なんか長い。カタログ上の全長は115mmだが、取り付け時にツバの部分を引っ張って伸ばしちゃってて、測ってみたら130mmを超えていた。
これを本来の長さに戻し、クラッチを一番内側にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/42088e4d1b0224186ffec5b75e10a12d.jpg?1710425816)
これで良し。
【Mika STVと純正(Renthal #839)のサイズ(単位 mm)】
Width | Height | Base (クランプ幅) | Sweep | Control Length |
純正はカタログ上のControl Length(φ22.2の部分)が200mmとなっているが、実質220近くある。Mikaはカタログに記載はないが実測でギリ200といったところ。
というわけでφ22.2のハンドガードを着けるには一工夫必要そうだ。