右グリップエンドが裂けて穴が開いてしまっていたのを交換する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/64f48610cec3c75a131b43080fcf59ce.jpg?1728870649)
カチカチに固まるボンドを使うと後で取り外すのが大変なのでソフトタイプにする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/d355fa74a828218f5674c1da909e0e3c.jpg?1728870761)
前のグリップを外しハンドルバーとスロットルパイプに残った接着剤を剥がす。
新しいグリップの中に接着剤を適量垂らしてグニグニ揉んでグリップ内側の壁面全体に延ばしてから装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/4e6e67434b96e6a104f8b34c12bd097a.jpg?1728871271)
今回はMika Metalsのミディアム。色はこれしかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/64f48610cec3c75a131b43080fcf59ce.jpg?1728870649)
カチカチに固まるボンドを使うと後で取り外すのが大変なのでソフトタイプにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/91/d355fa74a828218f5674c1da909e0e3c.jpg?1728870761)
前のグリップを外しハンドルバーとスロットルパイプに残った接着剤を剥がす。
ハンドルバーの中に泥が入っているだろうから、車体を倒して上からパークリ&エアダスターを噴いて追い出す。思ったよりたくさん詰まっていた・・・。
新しいグリップの中に接着剤を適量垂らしてグニグニ揉んでグリップ内側の壁面全体に延ばしてから装着。
ワイヤリングして終了。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/4e6e67434b96e6a104f8b34c12bd097a.jpg?1728871271)