
走行距離36,040km、
前回のプラグ交換は2016年8月、22,918km走行時点。
エアフィルターは2015年4月に交換して以来。

エアフィルターは2015年4月に交換して以来。
バッテリーは2016年9月に交換。よく保ってくれた。

エアフィルターから。この黒いカバーを外す。

ビス2本を外して前方方向にズラせば外れる。

ツメの位置


次にエアクリーナーボックスのビスを外すとフィルターが現れる。


エアフィルターは引っ張ればビス止めされているプレートごと外せる。
交換。意外と汚れていない、ように見える。

スパークプラグ。

給油口のところのカバーを外すとアクセスできる。

プラグキャップ

プラグレンチ、長くて使いづらいがとりあえず手元にあったKX250用を無理やり使う。
プラグホールが目視できないのでちょっと入れづらいがなんとか。結構固く締まっていた。
締め込む時手回しではスムーズに回らない。
しかしネジ山を目視できるまでカバーを外して行く気にはならず、そのままラチェットで締め込む。歯数36のラチェットで35クリック。
ちょっと締め過ぎかも。
エンジンが始動することを確認。
古いプラグ、ネジ山が結構汚れている。

最後、バッテリー、フロントのカバーを外す。
カゴを外して

4箇所ビスを外す。


台湾ユアサからプロセレクトのジェルバッテリーへ。


再度始動確認し完了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます