![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/575d2f6d89665c636a5b617d34448895.jpg)
ディーラーの点検でバッテリーが弱っているとの診断を受け、最近評判が良いらしいPro SelectのジェルバッテリーをAmazonで購入。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/4806b2c438e5141dd84899f441540826.jpg?1653625186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/9a936ebefc6312f4b290efe02339b7bf.jpg?1653625186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/70de96eaa586af1e68a6492340ad7be6.jpg?1653625186)
2年保証となっているが、免責事項に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/42dcba5a78f210b810682f36ac71d5f0.jpg?1653714844)
四角ナットの押さえがないのでポロッと落ちたりボルトから逃げてしまったりでボルトを締めにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/f018c78c38be69fd815c5e3b3354e38c.jpg?1653715914)
絶妙に四角ナットの幅に合わせた突起が四角ナットの逃げを抑えている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/5e4555e06a574b135e75b466c968ee57.jpg?1653714779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/63c09b199a43aa82746cdde3d21b5f61.jpg?1653714779)
Scramblerはシートとボルト一つで外せるプラカバーを外せばバッテリーにアクセスできる。隙間はギリギリだけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/17242c6c898671724543581e9904c26f.jpg?1653715140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/fdabacfd79cae28425802b589d542b30.jpg?1653715140)
配線が固いこともあり、案の定プラス端子の取付けは若干苦労した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/4806b2c438e5141dd84899f441540826.jpg?1653625186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/9a936ebefc6312f4b290efe02339b7bf.jpg?1653625186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/70de96eaa586af1e68a6492340ad7be6.jpg?1653625186)
2年保証となっているが、免責事項に
「保証書記載のお買い上げ店以外の場所での取付け、交換、充電作業をした場合」とある。
通販だと保証外なのかしらん。ま、いいけど。
一応充電器にかけてみたが、ほぼ満充電状態だったようだ。
気になるのターミナルナットの部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/42dcba5a78f210b810682f36ac71d5f0.jpg?1653714844)
四角ナットの押さえがないのでポロッと落ちたりボルトから逃げてしまったりでボルトを締めにくい。
一方純正は、流石キッチリした作りでポロッと落ちたりしにくく、取付けがスムーズにできるようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/f018c78c38be69fd815c5e3b3354e38c.jpg?1653715914)
絶妙に四角ナットの幅に合わせた突起が四角ナットの逃げを抑えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/5e4555e06a574b135e75b466c968ee57.jpg?1653714779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/63c09b199a43aa82746cdde3d21b5f61.jpg?1653714779)
Scramblerはシートとボルト一つで外せるプラカバーを外せばバッテリーにアクセスできる。隙間はギリギリだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/17242c6c898671724543581e9904c26f.jpg?1653715140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/fdabacfd79cae28425802b589d542b30.jpg?1653715140)
配線が固いこともあり、案の定プラス端子の取付けは若干苦労した。
・バッテリー固定のゴムバンドは外しておいて数mmではあるがスペースを確保しておく
・ピックツールで四角ナットの位置をボルト穴に合わせる
取付け完了後、セルが回ることを確認してメーターの時刻を合わせて終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます