![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/aa8acc3ab15bce1bbeb5c9f73cd1e343.jpg)
motoGPチケット購入の際に抱き合わせでチケットを購入した全日本ロードレース第3戦もてぎを観戦。
5月30日(土)予選日。9時くらいに出発して11時半過ぎに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/e5a7e657fa97d23ce295e16ca3a5e18c.jpg)
少し出展ブースを見学した後、昼食を取ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/73f27392164117eb2a21a06f3958b57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/82d02aea644c5becb1109eb4d804d09e.jpg)
グランツーリスモ カフェの四川坦々麺が美味しそうだということになったが、我々のチケットでパドックに入れるのか判断がつかず、パドック入り口の係のお兄さんに「このチケットでパドックに入れますか?」と尋ねたところ、少しチケットを眺めてから「大丈夫ですよー」とのお返事。
よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/a27295de72d095bc9d51bcbf9a89ce34.jpg)
坦々麺は、かなり真面目に辛かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/4b892557f4b8f27182b9ea85e0b44894.jpg)
口直しにパピコを食べる羽目に。
食後は1コーナー内側でKTM RC390CUP決勝とJSB1000の予選2 TOP10サバイバルを観戦。
RC390CUPは、将来を目指すガチな若者とそうではない年長の方?達の2カテゴリーの混走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/609b435e40a182106df203bc53d5b942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/6c9317b19a65eb71b645d975edbdcb38.jpg)
TOP10サバイバル、予選1の上位10名が9周のタイムトライアルを行うのだが、毎週の計測で最下位だったライダーはサインボードでアタック終了が告げられ、最後まで残ったライダーがポールを得るという変則方式。
これ、やる人は大変そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/9a8452482521d6c7db712b2871ee8a61.jpg)
中須賀選手、誰よりもアグレッシブなフォームで、なんか一人次元が違う感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/14cc127605bd96227fa087d660eff322.jpg)
KAWASAKIの2名がフロントロウをゲット。明日に期待がもてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/84aba577f1ceec053147b36e3acddd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/504b63cd57adf64a55e489407a11ef88.jpg)
JSB1000の予選が終了後、再び出展ブースを見学しつつ、水戸のホテルに向かう。
Hondaが新しく出すライディングシューズ、良さそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/b01de7d0187ece96b57cf0b01c5c7397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/a3fd7152f508d83fbe5d9a9f377d38fe.jpg)
どこかのOEMかと思ったら、Hondaの自社企画製品とのことだった。
(OEMなら、OEM元がHondaロゴ無しのを発売するかも、と期待して聞いてみた)
Hondaのロゴが入っちゃってるのが、ちょっとなんなんだが、でもちょっと欲しい。
ホテルにチェックインした後、せっかく水戸に来たので、体調を崩して以来、3カ月ぶりに走ってみる。
千波湖は本当に良いコースで、ここを走るのが水戸の楽しみの一つ。
超ゆっくりペースで5kmほど走ってみたが、若干時期尚早だったかも。
5月31日(日)決勝日。当初の天気予報とは異なり、大変よい天気。
午前中は出展ブースを見たりして時間を潰す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/ba5db53ce55a61bf9e5baad5da913261.jpg)
KAWASAKIブースではジャンケン大会&梁川、渡辺選手のトークショーを見物。面白かった。
柳川選手も新予選形式については「観てる方が面白いならよいのだけれど、やってる側はなんだかわけわからない」的な発言をされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/77dde1a4e7d7a738d795e857d4222488.jpg)
J-GP3決勝後、J-GP2決勝まで1.5時間程時間が空くのでフードコートで昼食後、コース外周をぐるっと歩いてみることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ad/496b0eed6ea718f09a3b4567885929cd.jpg)
ちんたら歩いて約1時間。
13時、J-GP2決勝スタート。
2ndアンダーパスからビクトリーコーナー、ホームストレートが見渡せる位置でJ-GP2、JSB1000を観戦することにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/d05b69342bd32549c032c9be931ad42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/18152c2ecddf01ee91e6c8388e9bf458.jpg)
JSB1000は、中須賀選手が独走優勝。
JSB1000終了後、もてぎを後にする。
帰りの常磐道は渋滞無く、早めに帰宅することができた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます