06:50出発。
御殿場IC-箱根スカ-芦ノ湖スカ-伊豆スカと走り、亀石で休憩。
意外とバイクが少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/7b017d2c7b45717ae64a322221c42d18.jpg)
伊豆スカは反復走行してはいけなかったのか。知らなかった。
ま、したことないけど。
。
亀石から宇佐美の峠を下って伊東駅そばの干物屋で車エビの干物を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/22331716d79e21b09c9dd9a1e7c4f5de.jpg)
もと来た道を戻り、伊豆スカで熱海まで。大観山のビューラウンジで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/70ca9baa2e92aa91053c85701c7f2620.jpg)
クシタニのノボリが立っていて、「ああ、お店出したのね」と思いつつうどんを食べる。
で、帰ろうかなと思い外に出てみたらクシタニのお店は外の階段から2階に上がったところにあることに気付き、せっかくだし入ってみることにする。
階段を登るとKUSHITANI Cafe、、、と書いてある・・・。
見学だけのつもりだったのだが、店員さんに「おひとり様ですと今はカウンターのご案内になりますがよろしいですか」
と言われ、じゃ、しょうがない。コーヒーを飲んでいくことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/088e5939d090eb9a9895daacb275ff03.jpg)
美味しかった。
椿ラインを下って登って、ターンパイク-小田厚-東名。海老名SAで給油して14時位に帰着。
この時点の総走行距離:16,583km。
その後カミさんと二人乗りで浦和まで。
御殿場IC-箱根スカ-芦ノ湖スカ-伊豆スカと走り、亀石で休憩。
意外とバイクが少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/7b017d2c7b45717ae64a322221c42d18.jpg)
伊豆スカは反復走行してはいけなかったのか。知らなかった。
ま、したことないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/d8c2755386ee494bca24798b74930b0e.jpg)
亀石から宇佐美の峠を下って伊東駅そばの干物屋で車エビの干物を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/22331716d79e21b09c9dd9a1e7c4f5de.jpg)
もと来た道を戻り、伊豆スカで熱海まで。大観山のビューラウンジで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/70ca9baa2e92aa91053c85701c7f2620.jpg)
クシタニのノボリが立っていて、「ああ、お店出したのね」と思いつつうどんを食べる。
で、帰ろうかなと思い外に出てみたらクシタニのお店は外の階段から2階に上がったところにあることに気付き、せっかくだし入ってみることにする。
階段を登るとKUSHITANI Cafe、、、と書いてある・・・。
見学だけのつもりだったのだが、店員さんに「おひとり様ですと今はカウンターのご案内になりますがよろしいですか」
と言われ、じゃ、しょうがない。コーヒーを飲んでいくことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/cbb4d6c754d8e884dffbc1403b005931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/088e5939d090eb9a9895daacb275ff03.jpg)
美味しかった。
椿ラインを下って登って、ターンパイク-小田厚-東名。海老名SAで給油して14時位に帰着。
この時点の総走行距離:16,583km。
その後カミさんと二人乗りで浦和まで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます