BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

フィダルゴ近況

2011-12-25 00:35:00 | 南米ナマズ
 昨年の7月に35cmほどの大きさで我家にやってきたフィダルゴですが、現在は約50cm程になりました!




 こちらの画像は到着時のものです↓



 体型が変わったのは餌もよく食べているので当然ですが、やはり、注目はスポットの変化ではないでしょうか?

 スポット一つ一つの大きさが小さくなり、数がかなり増えました!!





 とにかく一時も休まずに泳ぎ続けていて、昼間であろうと、真夜中や早朝の真っ暗な時であろうと、止まっているのを全く見ません。





 最近の餌はもっぱら冷凍ワカサギで、お腹がパンパンになるまで凄い勢いで食べまくります。






 相変わらず、時々ピライーバを追っかけていますが、大事には至っていません。

 ちなみに、今日、猫屋さんに行ったらフィダルゴが一匹入荷していましたよ!!





ありゃりゃ~!!

2011-12-12 17:01:00 | 南米ナマズ
 なんか、つい最近にも、同じような出来事がありましたが、先日、家に帰って1200パクー水槽を見るとバンピラさんがカラプロを喰わえていました(汗





 カラプロは苦しそうに口をパクパクさせています(涙

 このカラプロは成長が極端に遅くて「そろそろバンピラとパラナドラドを移動しないとな~」思っていたところでした。


 しかし、バンピラもちょっと前にゼブラキャットにボロクソにやられてガリガリにまでなっていたのを立て直したところでしたので、躊躇していたらやっちゃいましたね~。





 カラプロの背鰭が口に引っかかっているのでどうなるのかと思いましたが、2時間後には無事にお腹におさまりましてた。


 バンピラの目が笑ったように変になっています。

 これはボロクソにやられて目が白くなってしまったのですが、その後に回復して、カサブタのように目に白い膜が張り、それが剥がれかけているのです。


 先月には和歌山出張で5日間とヨーロッパ出張で7日間家を空けました。

 その期間は餌無しにもかかわらず大丈夫だったのに、その後は毎日餌をあげているのにかぶりつく。

 ナマズはなにを考えてるのかさっぱり分かりませんね。

 とりあえず、翌日にバンピラとパラナドラドには1800パクー水槽に移動していただきました。





フィダルゴ入荷情報

2011-12-03 17:38:00 | 南米ナマズ
 フィダルゴがちょこちょこ入ってきましたね!

 まずは私も購入しましたwdfでは来週にペルー便にて入荷予定で、無事に着けばおそらく、ここが一番お値打ちなんでしょうね。

 そしてM氏のブログにも入荷リストに入っておりましたね。

 それから、予想外だったのが某大阪店なんですが、なんと30cmちょっとのサイズのフィダルゴが3匹も元気に泳いでおりました!!

 かなりいい状態で入荷したようですが、残念ながら、全てSOLD OUTになっておりました!!

 聞けば入荷前に売約がかかったそうで「ナマズに人気が無い」と言われる昨今ですが、熱いマニアもおられるようですね。

 1シーズンに数える程しか生きて入荷されないフィダルゴですが、今期はどれくらいの魚が無事に生き残るのでしょうか?







豹猫成長記

2011-11-18 16:28:00 | 南米ナマズ
 2010年の10月に10cm程でうちにやってきましたレオパードキャットの成長記です!





 サイズは約30cmになりました。





 なかなか可愛い顔をしています!!





 夜にゼブラキャットと小競り合いするようで、尾鰭の先がちょっと痛んでいます。





 柄は大きめのスポットが鮮明に入って個人的には非常に気に入っています。

 少し前まで1200水槽に居たのですが、一緒にいたバンピラがヒネてしまったので1800に移したのですが、今度はゼブラと小競り合い(汗

 混泳は本当に難しいですね。

 餌はパクーと同じで “ひかり胚芽入り” をパクパク食べています。

 やはり中型ナマズらしく、成長はゆっくりめで、今後はどこまで成長するのでしょうか?





パッ!パクーが!!

2011-10-21 20:07:00 | 南米ナマズ
 最近、非常に忙しく、更新ができていなくて、久しぶりの更新なんですが、ありゃりゃ~!!って内容です(汗

 色々と有りまして水槽のメンバーの入れ替えを行い、2500水槽にもパクーを導入してみました。

 しばらくは、朝に見ると鰭を齧られたり、体が傷ついたりすることも有りましたが、なんとかやっていけそうな感じでした。

 しかし、ある朝に水槽を見ているとピライーバがやたらと苦しそうに呼吸をしています!

 「どないしたんやろう?」と心配していると急に頭を振って暴れだしました(汗

 バタバタした後に口元を見てみるとなんか出て来ました!!



 おいおい(怒!!



 やっちまってますね~(涙

 いくらピライーバが大きくなっているとはいえ17cm級のションベルギーは食べきれなかったようです。

 どうする事も出来ずに仕事に行き、心配しながら帰ってきましたが、まだ、喰わえたままでした。

 結局、その後しばらくしてから吐き出す事に成功しましたが、当然パクーは☆になってしまいました(涙

 合掌