見島での写真がまだ、揃いませんので、先に抜けていた釣行記をUPします。
さて、3月の27日より、全く休みがなくて、おまけに、4月の終盤には風邪を引いてしまい、咳が酷くて軽い気管支炎に罹っておりましたが、予約も入れておりましたので、オトンとワープゾーンさんに乗ってきました!
一応平日とはいえ、ゴールデンウィークの中でしたので、ワープゾーンも北斗号も満員です(汗
2日前にはイルカの来襲があり、撃沈。
前日も厳しかったそうですが、後半にシーバスがそこそこ釣れたとのこと。
私は今回、ダイワのバッカンからメイホウの『バケットマウスBM9000』に道具入れを交換しました。
8時に出航して、タックルの準備をしていると「しまった!! ナイフ入れ忘れた!!」
いきなりの忘れ物で,テンションが下がります、、、。
松本船長に「すいません、ナイフ忘れたんですけど、予備ってあります?」
「あるけど、その前に、締める魚が釣れたらいいけど、、、」
「えっ! それってイルカの影響ですか?」
「いや、もう、潮が悪いわ」
う~~~ん、厳しい戦いになりそうです(汗
9時に白石に入りましたが、予想通りで当たり無し。
インチクで40cm程の良いオニカサゴを上げた人がいるだけでした。
そこから水深50m程のポイントへ移動、ヒラマサ狙いです。
しかし、釣れん、、、。
暫くして左大艢の方にHIT! 続いてなんと、オトンにHIT!!
しかし、上がってきたのはエソでした。
だんだんと皆さんも、ダレてきて、インチクで底をたたく人も多くなり、ソイが1匹とガシラが少し上がっています。
そんな中、右ミヨシの方に青物がHIT! ヒラマサでした~!
そこからテンションが上がり、皆でジグをシャクリますが、あきまへん(涙
左大艢の方がヒラメを釣られたようです。
私は、隣の方に「マグレでも偶然でもええから、ヒラマサ掛らんかな~」
などと冗談をいいながらシャクルとグンッっと竿が押さえ込まれます!!
しかし、上がってきたのは、お約束のエソでした(笑
そんな感じで、ま~~~~~ったりと時間だけが過ぎていきます、、、。
そして16時過ぎに最後の望みをかけて白石に入りました。
朝と違って鳥がけっこう飛んでいますが、突っ込んだりする訳ではなく、旋回して着水。
あまり、やる気はなさそうです。
しかし、諦める訳にはいきません!!
頑張ってシャクッって、シャクってシャクリまくりますが、無反応。
「今日はやってしまうかも?」
嫌な予感が頭をよぎった時に右ミヨシのヒラマサを上げた方にHIT!! 続いてそのお隣さんにHIT!! そして左胴の方にHT!!
無事にメジロが3本上がりました!!
その、一流しだけでした。
皆で必死にシャクルもタイムアップ。
1ヶ月以上働き、楽しみにしていたジギングですが、見事にエソのみでした。 はぁ~あ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/26626e26378f494504f309381048b659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/967920a9031131143d1e7f0e0edaa3ae.jpg)
エソはつみれにしてみましたが、改良の余地がありますので、上手く調理できましたら、紹介します。
↓ポチッとお願いします!!
さて、3月の27日より、全く休みがなくて、おまけに、4月の終盤には風邪を引いてしまい、咳が酷くて軽い気管支炎に罹っておりましたが、予約も入れておりましたので、オトンとワープゾーンさんに乗ってきました!
一応平日とはいえ、ゴールデンウィークの中でしたので、ワープゾーンも北斗号も満員です(汗
2日前にはイルカの来襲があり、撃沈。
前日も厳しかったそうですが、後半にシーバスがそこそこ釣れたとのこと。
私は今回、ダイワのバッカンからメイホウの『バケットマウスBM9000』に道具入れを交換しました。
8時に出航して、タックルの準備をしていると「しまった!! ナイフ入れ忘れた!!」
いきなりの忘れ物で,テンションが下がります、、、。
松本船長に「すいません、ナイフ忘れたんですけど、予備ってあります?」
「あるけど、その前に、締める魚が釣れたらいいけど、、、」
「えっ! それってイルカの影響ですか?」
「いや、もう、潮が悪いわ」
う~~~ん、厳しい戦いになりそうです(汗
9時に白石に入りましたが、予想通りで当たり無し。
インチクで40cm程の良いオニカサゴを上げた人がいるだけでした。
そこから水深50m程のポイントへ移動、ヒラマサ狙いです。
しかし、釣れん、、、。
暫くして左大艢の方にHIT! 続いてなんと、オトンにHIT!!
しかし、上がってきたのはエソでした。
だんだんと皆さんも、ダレてきて、インチクで底をたたく人も多くなり、ソイが1匹とガシラが少し上がっています。
そんな中、右ミヨシの方に青物がHIT! ヒラマサでした~!
そこからテンションが上がり、皆でジグをシャクリますが、あきまへん(涙
左大艢の方がヒラメを釣られたようです。
私は、隣の方に「マグレでも偶然でもええから、ヒラマサ掛らんかな~」
などと冗談をいいながらシャクルとグンッっと竿が押さえ込まれます!!
しかし、上がってきたのは、お約束のエソでした(笑
そんな感じで、ま~~~~~ったりと時間だけが過ぎていきます、、、。
そして16時過ぎに最後の望みをかけて白石に入りました。
朝と違って鳥がけっこう飛んでいますが、突っ込んだりする訳ではなく、旋回して着水。
あまり、やる気はなさそうです。
しかし、諦める訳にはいきません!!
頑張ってシャクッって、シャクってシャクリまくりますが、無反応。
「今日はやってしまうかも?」
嫌な予感が頭をよぎった時に右ミヨシのヒラマサを上げた方にHIT!! 続いてそのお隣さんにHIT!! そして左胴の方にHT!!
無事にメジロが3本上がりました!!
その、一流しだけでした。
皆で必死にシャクルもタイムアップ。
1ヶ月以上働き、楽しみにしていたジギングですが、見事にエソのみでした。 はぁ~あ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/26626e26378f494504f309381048b659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/967920a9031131143d1e7f0e0edaa3ae.jpg)
エソはつみれにしてみましたが、改良の余地がありますので、上手く調理できましたら、紹介します。
↓ポチッとお願いします!!