さて、松方マグロ前での記念撮影を終えた私達は、すぐに秀宝丸にタックルを積み込み出発しました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/a6a1a24c95338435df6d4e669cc39624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/bccd4345411c4d10878a1ccfc73ce8bc.jpg)
40分程走ったところでスピードダウン!?
八里ヶ瀬には1時間くらいかかると聞いていましたが?
船長「ちょっと、やってみて!」
聞けばそこは「コシカケ」と言うところでけっこう有名なポイントです。
80m程の水深です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/fa5908cf76334e55f867eabc2dc7a07c.jpg)
今回はこの男 “shu” が爆釣しました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/a515d751f8a3bf916554d5a866b8f585.jpg)
メジロ1本目!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/e6becd675d9e1b5cdc24a84de24d2a60.jpg)
ハチさんもブリ GET!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/8eb16b8c036c3922715ec6fe40e1d900.jpg)
私はハマチの後に小マサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/6e4be157cb08dfe395b68039a4a68968.jpg)
またshu!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/21093590dfc351e0dc7311963b858f41.jpg)
コシカケではshuがブリ1、メジロ3 ハチさんブリ1、ヒラマサ1 HIROSI ハマチ2 オトン ハマチ1 私 小マサ1、ハマチ1でした。
潮が緩んできましたので八里ヶ瀬に移動です。
オトン以外はトップの誘い出しをします!!
風もあり、なかなかいい雰囲気なのですが、反応がありません。
船長も「出てもおかしくないけどな~」と首をかしげています。
暫くしてジギングをしていたshuの竿が絞り込まれます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/67ae183ca832df1fc2ec7913fb1fa741.jpg)
結局、八里ヶ瀬ではこのメジロ1本と私のウッカリカサゴ1匹で終了でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/c0edc7d791f1d3eb19ae10b4cc143172.jpg)
この日、shuはナガマサの115gの少しピンクがかったシルバーのみで5本の青物を仕留めました。
ロングジグが効くと聞いていましたが、この日はスライドアクターのようなロングは不発でセミロングくらいのジグをスローの平戸ジャークで誘うのが効果的でした。
しかし、HIROSIとオトン、私は残念な釣果でしたので明日のリベンジを誓い合ったのでした.
さて、秀宝丸の三谷船長は東京屋という民宿もされており、私達の宿も、もちろん東京屋でした。
交代でお風呂に入りさっぱりとしたところで、お楽しみの夕食です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/2a7a50ef1415284ce39e88d8b6aae57b.jpg)
刺身には船長が潜って突いてきたイシダイなども!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/714dd9e7dd2d8cc1d9e81bfe0b0059d6.jpg)
ウニうどんです!
部屋もトイレも綺麗で快適に過ごすことができました!
「明日こそはデカイの釣るぞ~!!」
続く
↓ポチッとお願いします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/a6a1a24c95338435df6d4e669cc39624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/bccd4345411c4d10878a1ccfc73ce8bc.jpg)
40分程走ったところでスピードダウン!?
八里ヶ瀬には1時間くらいかかると聞いていましたが?
船長「ちょっと、やってみて!」
聞けばそこは「コシカケ」と言うところでけっこう有名なポイントです。
80m程の水深です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/fa5908cf76334e55f867eabc2dc7a07c.jpg)
今回はこの男 “shu” が爆釣しました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/a515d751f8a3bf916554d5a866b8f585.jpg)
メジロ1本目!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/e6becd675d9e1b5cdc24a84de24d2a60.jpg)
ハチさんもブリ GET!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/8eb16b8c036c3922715ec6fe40e1d900.jpg)
私はハマチの後に小マサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/6e4be157cb08dfe395b68039a4a68968.jpg)
またshu!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/21093590dfc351e0dc7311963b858f41.jpg)
コシカケではshuがブリ1、メジロ3 ハチさんブリ1、ヒラマサ1 HIROSI ハマチ2 オトン ハマチ1 私 小マサ1、ハマチ1でした。
潮が緩んできましたので八里ヶ瀬に移動です。
オトン以外はトップの誘い出しをします!!
風もあり、なかなかいい雰囲気なのですが、反応がありません。
船長も「出てもおかしくないけどな~」と首をかしげています。
暫くしてジギングをしていたshuの竿が絞り込まれます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/67ae183ca832df1fc2ec7913fb1fa741.jpg)
結局、八里ヶ瀬ではこのメジロ1本と私のウッカリカサゴ1匹で終了でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/c0edc7d791f1d3eb19ae10b4cc143172.jpg)
この日、shuはナガマサの115gの少しピンクがかったシルバーのみで5本の青物を仕留めました。
ロングジグが効くと聞いていましたが、この日はスライドアクターのようなロングは不発でセミロングくらいのジグをスローの平戸ジャークで誘うのが効果的でした。
しかし、HIROSIとオトン、私は残念な釣果でしたので明日のリベンジを誓い合ったのでした.
さて、秀宝丸の三谷船長は東京屋という民宿もされており、私達の宿も、もちろん東京屋でした。
交代でお風呂に入りさっぱりとしたところで、お楽しみの夕食です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/2a7a50ef1415284ce39e88d8b6aae57b.jpg)
刺身には船長が潜って突いてきたイシダイなども!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/714dd9e7dd2d8cc1d9e81bfe0b0059d6.jpg)
ウニうどんです!
部屋もトイレも綺麗で快適に過ごすことができました!
「明日こそはデカイの釣るぞ~!!」
続く
↓ポチッとお願いします!!