BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

ドラドキャット

2010-06-27 17:06:00 | 南米ナマズ
 ドラドキャットの大型個体の画像ってあんまり見ないと思いますが、皆さん、どうでしょうか?よく、現地の市場風景なんかで山積みされてる写真を見ても、せいぜい70cm~80cm位なのが多いですよね。私が見た中で一番大きそうな個体の写真がこれです。



 この悲しい写真は「アクアライフ」1988年8月号のカンディル特集の中のワンカットです。「セトプシス属のカンディル郡団によって穴を開けられたドラード・キャット」だそうですが、120cm位は有りそうな気がしませんか?ボロボロに穴は開けられてはいますが、色は頭のメタリックシルバーと胸鰭下辺りから出る黄金色が美しいですね。誰か、現地写真の大型個体の情報が有りましたら教えてください!!

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり、この画像↓の個体が、一番大きいと思います。 (mahなseer)
2010-06-27 17:38:42
http://www.fishing-worldrecords.com/fish-pix/gilded%20catfish%20record.jpg
返信する
この写真↓の個体も大きいですね。 (mahなseer)
2010-06-27 21:41:16
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201004/24/58/f0009758_14392568.jpg
返信する
Unknown (balsa666)
2010-06-28 11:16:47
mahなseerさん>情報、ありがとうございます!!特に背負われてる巨大ドラドは素晴らしいですね!私の中で、世界のナマズに書かれている「体長2メートル」が大袈裟でないことが初めて確認できました。こんなサイズの生きたドラドキャットが泳いでる姿をみてみたいものです。
返信する
Unknown (hikari1938 じい)
2010-06-28 11:42:47
http://www.fishing-worldrecords.com/fish-pix/gilded%20catfish%20record.jpg

この写真はピライーバではないでしょうか
頭の形がドラードとは違います

須磨水族館に80センチくらいのドラードキャットがいましたよ
返信する
>この写真はピライーバではないでしょうか (BigCats)
2010-06-28 12:02:18
私もそう思います。
返信する

コメントを投稿