BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

鳥羽水族館に行ってきました!!

2012-01-16 11:48:00 | その他
 昨年の12月20日~21日、伊勢に行く用事がありまして、せっかくだから1泊して伊勢神宮と鳥羽水族館に行ってきました!!

 20日の夜はホテルの近くの “虎丸” という魚メインのお店に行って来ました。

 このお店が大当たり!!古い倉を改装したお洒落な造りで、店主自らが漁に出て魚を釣って来てお店で出してくれます。

 器にももの凄く凝っていて、私も持っている作家さんの焼物作品で料理を出してくれ、お酒も美味しく、楽しい時間を過ごさせていただきました!!


虎丸
http://r.tabelog.com/mie/A2403/A240301/24000592/


 そして翌日には朝から伊勢神宮に行きました。

 参道の木々が素晴らしくて空気も綺麗でやっぱり特別な場所なのだと感じました。






 そして、私がとても楽しみにしていた鳥羽水族館に初めて行きました!!

 まずはスメークヘッド










 そして定番のナッテリー





 ピラルク水槽 ってピラルクの画像はありません(汗






 こいつはピンタードなのでしょうか?





 でかエチオ!!



















 圧巻はこの東南アジア混泳水槽でパーカホーやパールム、カイヤンの化物サイズが泳いでいました!!








 期待していたピンクテールカラシンは残念ながらイエローピンクで、かなりヤリ合うのかけっこうボロボロでした(汗

 久しぶりに、のんびりと楽しませていただきまして、楽しい小旅行でした!!


ランキング参加中です!クリックをお願いします!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しいエチオですね (じい)
2012-01-16 17:18:19
ピンタード?は何とも不思議な柄です。
返信する
じいさんエチオたしかに極美ですね! (balsa666)
2012-01-16 18:25:30
ピンタード?はタイシャベなのかピンタードなのか、はたまたハイブリッドなのか???
何かの本で同じような個体の現地写真を見た覚えがあるのですが、思い出せません(汗
返信する
こんにちわ (ぴんく)
2012-01-17 09:04:20
虎丸いきましたか^^
あそこの社長はむかしよくお世話になりましたよ^^

鳥羽水族館は20年くらい前にピンクテールの凄い水槽がありました。衝撃的でした!!それからピンクに取り付かれて今に至ります(笑
返信する
ぴんくさん>さすが、ぴんくさん!!虎丸知っていましたか! (balsa666)
2012-01-17 18:21:27
鳥羽水族館はぴんくさんのブログで見ていたのでピンクテールがいるかと楽しみにしていました。
水族館レベルでのピンクテールの群泳はさぞ見応えがあったのでしょうね!!
返信する
こんばんは。 (kingyoman13)
2012-01-17 18:35:12
鳥羽水族館の大型淡水魚水槽も迫力がありそうですね。鳥羽水族館といえば、原始的巻貝のオキナエビスガイの展示でも有名ですね。機会があれば行ってみたいです。

kingyoman13
返信する
Unknown (balsa666)
2012-01-18 13:34:59
kingyoman13さん>そういえば、ものすごくデカイアンモナイトみたいな化石が展示してありましたが、それがオキナエビスガイなのでしょうか?
返信する
埼玉のSさん>一度、あのレベルの水槽のプロデュースをさせてもらいたいですね!! (balsa666)
2012-01-18 13:37:42
メッチャマニアックなアマゾン水槽を作ってみたいです!!
返信する
こんばんは! (オレンジキャット)
2012-01-18 19:45:54
またまた、おそくなりました(´・ω・`;)

鳥羽水族館は小学校の修学旅行が最後です(笑)

伊勢神宮、天照大御神☆パチパチ
おかげ横丁で赤福餅、食べましたぁ~?

なんか!どの個体も凄いですね!!!
このコメントしか出て来ません(笑)

村!ポチ凸☆
私も登録だけしてますよ!
返信する
オレンジキャットさん>大阪は小学校の修学旅行で伊勢に行く事が多かったそうですね! (balsa666)
2012-01-19 11:51:05
私は兵庫で行き先は岡山でした。
赤福は嫁のご両親にお土産で買いましたが現地では食べませんでした。
やはり、水族館で育った個体は見応えありますね!!
村ポチありがとうございます!
実はオレンジキャットさんが参加しているのを見て私も参加してみました(笑
返信する

コメントを投稿