2010年の10月に10cm程でうちにやってきましたレオパードキャットの成長記です!
サイズは約30cmになりました。
なかなか可愛い顔をしています!!
夜にゼブラキャットと小競り合いするようで、尾鰭の先がちょっと痛んでいます。
柄は大きめのスポットが鮮明に入って個人的には非常に気に入っています。
少し前まで1200水槽に居たのですが、一緒にいたバンピラがヒネてしまったので1800に移したのですが、今度はゼブラと小競り合い(汗
混泳は本当に難しいですね。
餌はパクーと同じで “ひかり胚芽入り” をパクパク食べています。
やはり中型ナマズらしく、成長はゆっくりめで、今後はどこまで成長するのでしょうか?
サイズは約30cmになりました。
なかなか可愛い顔をしています!!
夜にゼブラキャットと小競り合いするようで、尾鰭の先がちょっと痛んでいます。
柄は大きめのスポットが鮮明に入って個人的には非常に気に入っています。
少し前まで1200水槽に居たのですが、一緒にいたバンピラがヒネてしまったので1800に移したのですが、今度はゼブラと小競り合い(汗
混泳は本当に難しいですね。
餌はパクーと同じで “ひかり胚芽入り” をパクパク食べています。
やはり中型ナマズらしく、成長はゆっくりめで、今後はどこまで成長するのでしょうか?
気が荒そうな感じですね。
南米キャットについては、遠く昔にレッドテールとシャベルノーズを飼育した程度です。
ナマズはとにかく何でもたべて、飼育していて張り合いがありますね。
kingyoman13
パクーとナマズの混泳はちょっと不安でしたが、わりと良好に混泳できています。
水槽底面が明るい影響もあって、体色も明るく
本物のヒョウの様ですね♪
何気にシャベルノーズのお腹が・・・(爆)
何を食べたのですか??
シャベルノーズのお腹にはこの間話しました500g198円の業務用スーパーの冷凍ワカサギが入っています!
色々調べたのですが長期間にワカサギのみを与える事でのサイアミナーゼ影響はほとんど見られないようですので、うちでは最近は容赦なく冷凍ワカサギを与えています。