今年のショップ・フローラフォトニクスの商品はフライドポテト。
よく見て下さい。色が2色あるのがわかりますか?
実は複数の品種で作っているからです。
用意した品種は油との相性がいい「こがね丸」。
さらにアントシアニンが豊富で中まで紫の「シャドークィーン」、
中まで赤い「ノーザンルビー」、そして今も大人気の「インカのめざめ」。
その仲間で中が栗のように黄色い「インカルージュ」「インカのひとみ」の6種。
それぞれをフライドポテトにして提供しました。
しかしここは模擬店ではないため火は使えません。
そこで考えたのがノンフライヤー!
200℃の熱風だけで作る方法です。
すると思ったよりも美味しく、体育館のフライドポテトよりも
美味しいんじゃないかとの声も聞こえてきました。
この辺りではお目にかからない品種別のノンフライドポテト、
さらにノンフライヤー、お約束通り
今年もみなさんに喜んでいただきました。
でもフライしていないんだから本当の名前は何と呼ぶのでしょう?
よく見て下さい。色が2色あるのがわかりますか?
実は複数の品種で作っているからです。
用意した品種は油との相性がいい「こがね丸」。
さらにアントシアニンが豊富で中まで紫の「シャドークィーン」、
中まで赤い「ノーザンルビー」、そして今も大人気の「インカのめざめ」。
その仲間で中が栗のように黄色い「インカルージュ」「インカのひとみ」の6種。
それぞれをフライドポテトにして提供しました。
しかしここは模擬店ではないため火は使えません。
そこで考えたのがノンフライヤー!
200℃の熱風だけで作る方法です。
すると思ったよりも美味しく、体育館のフライドポテトよりも
美味しいんじゃないかとの声も聞こえてきました。
この辺りではお目にかからない品種別のノンフライドポテト、
さらにノンフライヤー、お約束通り
今年もみなさんに喜んでいただきました。
でもフライしていないんだから本当の名前は何と呼ぶのでしょう?