花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

これが噂のハリーポッター!

2014年11月27日 | 学校
修学旅行も残すところ今日と明日だけ。
明日は移動日なので実質今日だけとなりました。
最後は名農生お待ちかねのUSJ。
なかでもハリーポッターは人気です。
しかし大人気ということもあり
走って整理券をゲットする必要があります!
なぜ走るのでしょうか?
それは整理券がなくなると
もうその日の入場はできないからです。
ところがそれは余計な心配でした。
平日であること、朝一番からの入場であることなどから
整理券はまったく不要。
早いもの順で見ることができたようです。
しかし入場開始から30分もするとハリーポッターの
アトラクションの待ち時間はもう2時間にもなっています。
さらにもう30分経つと待ち時間は3時間。
アトラクションに乗るならやはり走った方がいいようです。
コメント

メガソーラー?

2014年11月27日 | 学校
一見すると大きなソーラーパネルが
並んでいるように見えませんか?
実はこれは草花のガラス温室の屋根。
光の関係で黒光りしているのでパネルに見えました。
さて本校には現在、一般企業等から
自然エネルギーを活用した水耕栽培研究の依頼がきています。
教育現場と違って、社会の早い動きにはいつも驚かされます。
しかし新時代を担う人材を育成するには
このような動きをうまく活用しなければなりません!
そういうことから考えると
企業からの連携依頼はとてもうれしいものです。
来春には環境システム科によって
企業と連携した研究活動が始まる予定です。
コメント

新型電気ポット?

2014年11月27日 | 環境システム科
環境システム科の新しい電気ポットです。
とはいってもお湯が出てくるのではありません。
これは強電解性水を作る電気ポット。
簡単にいうとpHの大きい強アルカリ性の水と
逆に小さい強酸性水を作る装置です。
いずれの電解水も殺菌効果が特徴です!
特に強酸性水は病原菌をやっつけるので
散水するだけで農薬代わりの殺菌効果が期待されます。
収穫後、野菜をこの水で洗って洗浄野菜として
出荷しているところもあるくらいです。
せっかく室内で水耕栽培をしているのだから
いくらでも農薬を使わずに安全安心な野菜を提供したい。
そんな施設野菜斑の研究に活かせるものと思われます。
なお間違っても飲まないよう気をつけましょう!
コメント