花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

りんご泥棒?

2014年11月10日 | 研究
NHKからすぐ白いふじを送ってほしいと
依頼を受けたのが金曜日の夕方5時前。
ところが外はもう日が暮れ、街灯のない農場は真っ暗です!
こんなところで白いリンゴを探すのはまるで「きもだめし」。
さらに不審者に間違われる可能性もないわけではありません。
それでも白いリンゴを見てもらうにはしかたがありません。
懐中電灯で照らしながらなんとか袋をかけたふじの木を見つけました。
真っ暗な果樹園の中に見える懐中電灯の光と人の気配。
ぜったい遠くから見たらリンゴ泥棒です。
収穫したらすぐに真空パックして宅配便の集荷所へ走り
なんとか放送前日に届けることができました。
そんな苦労した白いりんご。
本日、8:15からのNHKあさイチに登場します。
放送される9時頃で尺はわずか5分ぐらいの予定。
試食はシナノゴールドを使うと思いますが
もしスタジオに白いふじがあったら
それはリンゴ泥棒が届けたものと笑って下さい。
コメント

白いりんご「ふじ」

2014年11月10日 | 研究
チームが栽培に取り組んでいる白いリンゴ。
今までの経験から収穫期の遅い晩生のリンゴは着色しやすく
なかなか白くならないというのがチームの見解でした。
とくに主力品種のふじは残念ながら白になったことはありません。
ところが先週の金曜日、いたずらで袋を掛けたふじを開けてみました!
するとどうでしょう?
今までになくかなり白くなっています。
先日、NHKが取材したシナノゴールドよりも白に近いので
これを見た3年生のメンバーは大喜び。
さっそくNHKに連絡をとったところ、すぐに送ってほしいとのこと。
紹介用に持ち帰ったシナノゴールドは収穫期から
2週間もたっているのでかなり黄化しているからです。
放送まで3日しかありませんが、
いくらでも白いものをご紹介したいと送ることにしました!
コメント