花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

東京家政大学

2014年11月08日 | 研究
先月末、東京家政大学に行ってきました。
科学コンクールの表彰式に参加するためです。
参加したのはチームの3年生。
今年は嬉しいことに最優秀賞を受賞しました。
関東の他の高校生とともに
賞状と副賞をいただいてきましたが
この日は大学の文化祭。
女子大なのでさまざまな模擬店で
賑わっていました。
まだまだ続く大学主催の科学コンテストの表彰式。
まるでオープンキャンパスのはしごです!
コメント

予報は暖かな晩秋

2014年11月08日 | 学校
今年は残暑に苦しめられることもなく早めに涼しくなりました。
逆に寒いくらいで、このまま冬に突入するかと思っていたら
気象庁は11月上~中旬は全国的に暖かくなると発表しました。
以前もご紹介しましたが、今年は旧暦で閏月が入る年です。
つまり1年13ヶ月の年ですが、どこに1ヶ月挿入するのでしょう?
それは旧暦の9月と10月の間。
したがって9月、閏9月、10月となるのです!
旧暦で暮らしていたら、今年は秋が例年より長くなるということです。
確かに秋は早くやってきましたが、新暦の11月中旬までは
寒くならないという気象庁の発表はまさに旧暦どおりです。
旧暦は農暦とも呼ばれ、自然の流れに合致しているといわれます。
新旧両方見比べながら季節の流れを考えるのはとても面白いことです。
ぜひみなさんも参考にされてはいかがですか。
ちなみに今は旧暦で何月だと思いますか?
なんとまだ旧暦の閏9月の中旬。
そう簡単に冬になるはずはありません。


コメント