チームが育てているクリスマスローズ。
一時期のひと鉢数万円という流行は去り、
にわか愛好家は激減したと思われます。
クリスマスローズはそもそも花を下向きで咲かせる地味な花。
したがって今、この花を求める人は
本当に好きな玄人ではないでしょうか。
そんなこともあって毎年10鉢も名農祭でお分けしていた
クリスマスローズも今年はわずか3鉢だけとしました。
しかしそれでもほしいという方々が早々とあらわれ驚きました。
ブームをきっかけにみなさんに認知されたようです。
さてクリスマス頃に咲き、正式にクリスマスローズと
いわれる花は真っ白のニゲルという原種。
一般に店頭でクリスマスローズと呼ばれているものは
翌年の1~3月に開花するレテンローズと呼ばれるものなのです。
チームはニゲルを持っていませんが、
真っ白い大花でとてもきれいです!
来年はニゲルの苗でも購入して増やしてみたいと思います。
一時期のひと鉢数万円という流行は去り、
にわか愛好家は激減したと思われます。
クリスマスローズはそもそも花を下向きで咲かせる地味な花。
したがって今、この花を求める人は
本当に好きな玄人ではないでしょうか。
そんなこともあって毎年10鉢も名農祭でお分けしていた
クリスマスローズも今年はわずか3鉢だけとしました。
しかしそれでもほしいという方々が早々とあらわれ驚きました。
ブームをきっかけにみなさんに認知されたようです。
さてクリスマス頃に咲き、正式にクリスマスローズと
いわれる花は真っ白のニゲルという原種。
一般に店頭でクリスマスローズと呼ばれているものは
翌年の1~3月に開花するレテンローズと呼ばれるものなのです。
チームはニゲルを持っていませんが、
真っ白い大花でとてもきれいです!
来年はニゲルの苗でも購入して増やしてみたいと思います。