花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

紅葉それとも高温障害

2023年09月15日 | 学校
名農の生徒玄関前の樹木を見上げると
一部ですが南側の葉が少し黄化している部分があります。
いつも紅葉が最初に始まるのはこの部分。
従って秋はこの木を見て、紅葉の始まりを感じるのですが
果たして今の状態は紅葉なのでしょうか。
一般に紅葉は最低気温が8℃以下になると始まるといいます。
しかし9月中旬になった南部町の最低気温はまだ20℃前後。
紅葉には程遠い気温です。
また最高気温と最低気温の差が15℃以上という情報もあります。
こちらは日によって達成しますが、
理由はときどき最高気温が30℃以上になるから。
つまり気温差15℃になったといえども
高い気温の中で起きているため、紅葉のスイッチが入るとは思えません。
それでは猛暑による葉焼け現象でしょうか。
高い木なので確認はできませんが、ちょっと気になる変化です。
コメント

俺ら東京さ行ぐだ

2023年09月15日 | 園芸科学科
2013年の古いデータから面白いものを見つけました。
航空写真の上にエクセルのグラフ。
残念ながら縦軸にも横軸にもヒントになる数字や単位がありません。
ただ青い線は地上、赤い線は屋上とあります。皆さんはこれが何か想像できますか。
もちろんこれは未完成の画像ですが、すぐ思い出しました。
実は地上というのは6月頃の第2農場の気温、屋上は名農の屋上の気温です。
作ったのは園芸科学科時代のTEAM FLORA PHOTOINICS。
屋上はコンクート打ちっぱなしのため寒暖差が大きいので、
それを利用してここで観光スイカ農園ビジネスをしようと
ある大学のビジネスプランに応募した時のものです。
調査すると4階の屋上ともなると容易にチョウは飛んできません。
したがって害虫が極めて少ないのです。さらにコンセントがあるので
自動かん水装置や照明、PCなど電気を使うことができます。
屋内なら当たり前の環境ですが、電源を備えた畑なんてありません。
さらにもし都会だったら、下の階や地上にはたくさんの消費者がいます。
農家が販売するために重いスイカをたくさん下まで運ぶのは厄介ですが
観光農園ならおそらく消費者は喜んで収穫したスイカを自ら運ぶはずです。
10年も前の話ですが、こんなアイデアが大ウケで最優秀を受賞し、
確かFLORAみんなで表彰式が行われた長野県に1泊2日で出かけ記憶があります。
このビジネスプランの名称は「俺ら東京さ行ぐだ」。
青森の大スターである吉幾三さんのヒット曲です。
都会はビルだらけ。このような逆転の発想で屋上を畑にしようと思ったら
とんでもない面積の農地が広がっていることになります。
農業やるなら東京で。FLORAのおどけたメッセージが込められていました。
コメント