主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

ニュースナックカーの“思ひ出”を撮る

2020年10月26日 20時00分00秒 | 近畿日本鉄道

恐らくこの10月最後の鉄分補給はまたもや近鉄でしょう。

お得な切符を活用し、前回の阪急に続いてのんびり乗り鉄しながら撮り鉄を楽しんだ休日でした。

 

この近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)はコスパ最高ですね。

既に4回利用していますが本当にお得でありがたいのですが購入当日の利用が不可と言うのが痛いです。

しかし、この切符で近鉄大阪線だと最遠で三本松まで行けるのですが私が利用する京都から三本松まで

1,160円なので片道利用で既に元は取れているのです。

京都からはチケレスで特急に乗車し大和八木で乗り換えて三本松へ向かいました。

 

出発時から天気は良かったのですが三本松到着時には雲が多く陰った状態でした。

大阪難波8時発の“ひのとり”を狙ったのですが満足出来るカットは得られず少々落ち込みましたが

雲の流れが早くなり回復傾向に向かいました。

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f4.5  1/640sec   ISO800  (100mm)

 

久しぶりの撮影となる15200系“あおぞらⅡ”です。

ここでは午前中、上り列車は逆光となるので通常は撮らないのですが曇りで薄日という事で撮影してみました。

 

元は今年引退する12200系ニュースナックカーの改造車なんですが

こちらはもう少し活躍する姿をみせてくれるのでしょうね。

新塗色の汎用特急車は言うに及ばず、“アーバンライナー”・“伊勢志摩ライナー”・“しまかぜ”らも

撮影に関しては少々食傷気味なのでいきなりの登場は有難かったです。

 

その後は近鉄アプリで何か面白い存在は無いかと眺めていたら有りました!

近鉄最長の10連編成です。

列車位置情報で伊勢方面へ向かう特急と快急を見つけましたのでその2本を捕獲する事にしました。

 

先ずは大阪上本町から宇治山田へ向かう特急。

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f4.5  1/2000sec   -0.3EV  ISO400  (100mm)

 

編成をじっくり確認しなかったので写真からの推測で怪しいのですが22000系ACE4連+12600系4連に

22600系Ace2連が連なる10両編成だと思います。

コロナ禍の影響で利用客が減少中、少々利用者が回復基調に有るとは言え平日にこの様な

10両編成の特急が走っているとは驚きでした。

それにしても異系列混結が当り前の近鉄、お見事です!

 

続いての10連はこちらです!

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f4  1/2500sec   -0.3EV  ISO400  (100mm)

 

松阪行きの快速急行。

この10両編成の先頭に立つのは鮮魚列車の生まれ変わり的存在?の

伊勢志摩お魚図鑑(2410系)と呼ばれるラッピング車両です。

2410系2連+5210系(2250系復刻塗装編成)4連に恐らく2410系2連+2連が連なる10連でしょうか?

それにしてもこのカラー、形式共々バラバラとも言える混結編成は味が有りますね(笑)

ファインダーを覗きながらこれらの編成を凝視しての撮影はとても楽しかったです。

 

三本松付近での撮影を終えて移動する前に朝一番に失敗した“ひのとり”のリベンジを狙い

ワンカットだけ撮影しました。

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f6.3  1/160sec   ISO400  (400mm) 

 

ここは編成に上手く光が回らない場所なんですが個人的に上り勾配を駆けて来る編成の躍動感が

面白く感じられるのでついついシャッターを切ってしまう場所なんです。

 

楽しめた三本松を後にしこの後は12200系ニュースナックカーの捕獲に向かいます。

他形式と併結した12200系はまだ大阪線・名古屋線でも見る事が出来る様ですが

京都・橿原線でも午後を中心に単独4連編成の運用が見られますのでそれを狙います。

毎度お馴染みの近鉄アプリの列車位置情報を活用して12200系を探します。

 

見つけました!

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f4.5  1/1250sec   ISO200  (34mm)

 

今日も京橿特急でのんびり?と活躍中でした。

ただ駅のホームに停まっている写真なんですがもう2か月足らずでこの色の編成を

見る事が出来ないという事でこんな記録も有りだと思います。

 

この後は秋晴れの好機、せっかくなので12200系ニュースナックカー“思ひ出”写真を一枚記録です。

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f5  1/1250sec  -0.3EV   ISO200  (13mm)

 

秋晴れの青い空と薬師寺西塔をバックに伝統の近鉄特急色を纏った12200系が駆け抜ける。

大満足の一枚を撮る事が出来ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと座れたあの席 ~京とれいん雅洛~

2020年10月19日 16時00分00秒 | 阪急電鉄

阪急電鉄が走らせる観光特急 京とれいん雅洛。

昨年の3月にデビューして以来、鉄道ファン以外にも大人気の存在となりました。

しかし、基本は土日祝での運行のみなので毎週末が休みではない私にとって

撮ったり乗ったりする機会が少ない存在でした。

Panasonic LUMIX DMC-G8+LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.

Avモード  f6.3  1/800sec   ISO400   (140mm)       ※2019年3月28日撮影

 

過去に何度か撮影も出来ましたし何度か乗車してその素晴らしい車内の雰囲気を味わう事も出来ました。

 

阪急 “京とれいん雅洛”に乗ったど~ぉ

      《弊姉妹ブログ 2019年5月19日の記事》

 

でも、未だ座る事が出来ていない席が有るのです。

雅洛が大人気という事も原因なんですが終着駅で下車せずそのまんま車内に居座り席を確保し

折り返し乗車をする人が多いのもその理由です。

これでは到着前からホームで並んでいても何の意味も無いですね~。

一度降車を促し、折り返し乗車をしない様なアナウンスの一つでも有れば良いのですが・・・。

 

という事で今回も阪急阪神1dayパスを利用してまだ座れぬ席を目指しました。

結果から先に言えば1回目は座れず2回目にようやくその席を確保し座る事が出来ました。

その席とは・・・

 

それは雅洛の3・4号車に有る窓に向いた席でカウンターテーブルを備えています。

この2両は通路を挟んで窓に向いた2・3人掛けの席と車内中央で向き合う

いわゆる集団見合いタイプ1人掛けの座席となっています。

1人掛けの座席は固定の為に半分が進行方向と逆に向かって座る事になりますが

個人的にはこの席の掛け心地が雅洛では一番ではないかと思います。

 

さて、それでは待望の窓向きシートのご紹介です!

 

 

カウンターテーブルを備えた窓向きの座席。

2・3人掛けなので1人だと見知らぬ人と御一緒、なんて状況が発生する事も有りますが

お気に入りのお酒やソフトドリンクにおつまみ・軽食等を持ち込んで

窓を流れる景色をまったりと味わうと旅情も一層増して乗り鉄を満喫出来る事間違い有りません。

 

ただ正直に告白しますとこの座席、見た目ほど座り心地は良くないです。

座面の奥行きは浅く背もたれも殆ど直角状態でしっかり腰掛けるとすぐに疲れます。

車窓を楽しみながら誰かとおしゃべりしながら過ごせるなら最高ですが椅子に深く腰掛けて

1人寡黙に時間を過ごすなら通路を挟んだ一人掛けシートの出来れば進行方向を

向いたシートを確保出来れば幸せになれるでしょう。

 

とにかく遠方からお越しの方にはこの素晴らしい雰囲気をトータルに、そしてお近くに

お住まいの方には何度かご乗車頂いてそれぞれの個性あふれる座席を味わって頂きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色のスナックカーとやっと撮れた田原本線開業100周年記念グリーン

2020年10月07日 20時00分00秒 | 近畿日本鉄道

朝からまずまず、午後は下降気味の本日の天気でしたが

ぶらっと乗り鉄を楽しみながら合間に少しだけ撮影。

 

近鉄アプリの列車走行位置を睨みながらようやく午後の橿原線でスナックカーを捉える事が出来ました。

4連のスナックカー2編成が京都・橿原線を行き来していましたので曇り空でしたが2カット確保!

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f5  1/800sec  +0.3EV   ISO800  (38mm)

 

線路際に見つけた僅かな秋桜コスモスを絡めてワンカット。

本当に今年一杯でこの近鉄特急色を纏ったスナックカーを見れなくなるのは残念です。

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f5  1/800sec  ISO800  (31mm)

 

前パンを持つモ12200形を先頭に京都へ向かう12200系。

撮影時にフレームの天地に気を遣いますがこの風貌は精悍で格好良いですね。

 

勿論、この後は西ノ京~京都間でスナックカーの乗車を楽しんだのは言うまでも有りません(笑)。

 

 

また今日はようやく田原本線開業100周年記念の第2弾として走っている

ダークグリーン(600系塗装色)の8400系の撮影・乗車も果たせました。

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f5.6  1/400sec   -0.3EV   ISO250  (38mm)

 

第1弾のマルーンレッド編成は2年ほど前にご紹介しました。

復刻塗装を纏った8400系 ~田原本線開業100周年~

 

続いて登場したのが第2弾となるこのダークグリーン編成ですが実は数回撮影に挑み

出撃したのですが運悪く空振り続きで今日まで撮影する事が出来ませんでした。

既に登場時のヘッドマークは有りませんがようやくの撮影成功に溜飲が下がる思いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り2編成の奈良線103系

2020年10月02日 17時00分00秒 | JR西日本

黄金色に染まる田圃の畔には真っ赤な彼岸花。

日頃、ワンパターンで鉄道車両をド~ンと撮るのが大好きな私ですがそんな風景を見ると

一緒に鉄道車両を絡めてみたいと思ってしまいます。

 

Panasonic LUMIX DMC-G8+LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.

Avモード  f8  1/1000sec  ISO320       (24mm)

 

前回の京阪『びわこ号』復刻塗装編成と同じく彼岸花をJR奈良線の103系と絡めてみました。

最近めっきりと見かけなくなった奈良線の103系ですが調べてみるとNS407・409の

2編成のみが活躍中という事です。

 

JR西日本では奈良線・和田岬線・加古川線・播但線のみ運用が残っていますが

登場時のスタイルを一番保っているのが奈良線の103系ではないでしょうか?

 

奈良線の普通列車運用も日根野から転属した205系が主力となっていますので

撮り・乗り共に興味の有る方は急いだ方が良いと思います。

湖西線・草津線に残る113・117系のMT54サウンドも良いのですが103系の

MT55サウンドもかなり貴重となりました。

実り豊かに染まった田圃にその味わいあるモーター音が響き、シャッターを切る私は

思わずニヤッとした事を告白すると共にそんな味わいがいよいよ終焉を迎える日は

近いのだと感じた瞬間、寂しくなりました。

 

Panasonic LUMIX DMC-G8+LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.

Avモード  f7.1  1/1300sec  ISO320       (21mm)

 

低運転台や円形ベンチレーター、かつての山手線線を思い出すウグイス色。

昭和の匂いがプンプン香る電車ですね。

個人的には今年引退する近鉄12200系新スナックカーをフォローしていますが

奈良線の103系も同様に追いかけてみたいと感じました。

 

Panasonic LUMIX DMC-G8+LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.

Avモード  f5.6  1/800sec  +0.3EV  ISO320       (24mm)

 

逆光覚悟で記録した103系NS407編成ですが側面塗装はまるでモザイク模様の

ブロックパターン状態と言う悲惨さです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする