主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

雪煙を巻き上げて勾配を駆ける“ひのとり”

2023年01月25日 21時00分00秒 | 近畿日本鉄道

OLYMPUS OM-D E-M1X+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f5.5  1/640sec   ‐0.3EV   ISO1250     (264mm)

 

過去、何度も撮影した近鉄特急ですが実は雪絡みの写真は今まで一度も有りませんでした。

広大な路線長を誇る近鉄ですが意外にも例年、積雪する区間が殆ど無く今までに撮影時にチラチラと

雪が舞う事は有りましたが積もるまでに至った事は無かったのです。

 

今回は10年に一度という大寒波到来!という事で本来は不要不急の外出は避けるべきなんでしょうが

私にとって雪景色の近鉄特急撮りは重要かつ一日でも早く撮りたいという事で雪の降り積もる深夜に車を走らせました。

 

結果は御覧の通りで目指す撮影ポイントでは望む積雪量は望めず辛うじて雪煙を舞い上げて

勾配を駆ける80000系“ひのとり”を撮影する事が出来ました。

 

本当はかつて北陸路で撮影した白銀の世界の中を颯爽と駆ける国鉄型特急列車の様に撮りたかったのですが

残念ながらその願いは叶いませんでした。

 

しかし、改めて今回の“ひのとり”の写真を見ると何故か満足感が込み上げて来ます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“信楽高原鐵道 SKR501形”

2023年01月25日 18時00分00秒 | 近場の鉄道

信楽高原鐵道の新鋭気動車SKR501形を新緑を絡めて撮ったのは一昨年の初夏でした。

今回は雪景色の中のSKR501形の写真です。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神電鉄 新旧“ジェットカー”

2023年01月19日 22時00分00秒 | 阪神電鉄

阪神電鉄と言えば関西大手私鉄の中でもどちらか言えば地味な存在という印象を持っていました。

その為か?弊ブログを立ち上げてかなりの時間が経過しましたが、ふと阪神電鉄の記事が無い事に気付きました。

 

阪神と言えば“ジェットカー”と言うイメージが有るのですが調べてみると最新の車両だと

2016年のブルーリボン賞を受賞した5700系と言う車両が活躍しているとの事。

 

“ジェットカー”登場時のイメージを継承している5001形にも暫く会っていないし

今日は活躍中の“ジェットカー”を撮ってみようと出撃しました。

 

阪神梅田駅に到着、改札を抜けるといきなり最新“ジェットカー”5700系に遭遇。

これに乗って撮影ポイントに向かう事にしました。

 

阪神電鉄の撮影経験は乏しく、運転席背後から様子を伺い適当な場所で降車し撮影開始!

 

5700系。

う~ん、急行系1000系のイメージを継承しつつ更にスピーディーなイメージと青胴車カラーの

ブルーをお洒落にあしらって良い感じですね!  格好良いと思います。

ジェット・シルバー5700」という愛称が有るそうですね。

 

パッと見、車体は素裾絞りに見えますが断面自体は1000系と同じなんですね。

巧みなデザインだと思います。

 

 

乗って、そして撮っても中々魅力的な車両だと感じましたので写真を並べてみました。

 

 

その他の“ジェットカー”を捕捉出来ましたの写真を貼りますね。

 

5500系

このスタイルは阪神が〝リノベーション車両″と呼ぶリニューアルを受けた姿らしいです。

車体自体は急行系の8000系に似ていますね。

ブラックフェイス化された前面と新たなカラーリングでイメージは5700系に近く感じます。

1000系に対する9000系の様な存在でしょうか?

 

 

5550系

5500系の未更新編成化と思いきや・・・。

たった1編成しかないマイナーチェンジ車らしいです。

そう言えばシングルアームパンタですね。

 

久しぶりの阪神撮り。

“ジェットカー”狙いだけでこんなに面白いのかと少々感動してしまいました。

 

最後は今回、一番狙った5001形の写真を並べてみたいと思います。

 

5001形

 

 

 

 

今回、驚いたのが5001形の状態がとても綺麗で美しい事!

総じて関西の私鉄電車は古くても綺麗だと良く言われますが5001形に関しては異次元レベル?に感じます。

 

とても楽しかった「阪神撮り」。

今後、その機会が増えそうな予感・・・かも?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比良山バックの117系

2023年01月12日 19時00分00秒 | JR西日本

弊ブログの年頭の御挨拶に昨年撮影した117系の写真をご紹介しましたが

今日、今年最初となる117系の撮影をしました。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f6.3  1/1250sec   -0.3EV  ISO200  (38mm)   

 

今年は例年に比べて冠雪の量が少ない比良山をバックに117系を撮影しました。

 

編成の大阪・京都寄りの2・3両目に1段下降式窓の100番台が連結されていますのでこれはS1編成ですね。

関西地区に残る117系は300番台に改造され、ドア付近の座席がロングシート化された

いわゆるセミクロス状態のシート配置となっていますがこの2両はオールクロス状態のままなので

乗り鉄で、かつての新快速時代を感じたいのなら目指せ、S1編成!ですね。

 

今年も機会が有れば117系の活躍を出来るだけ記録したいと思います。

 

1枚の写真だけでは物足りない?かも知れないので同区間で撮影した683系“サンダーバード”も・・・。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f6.3  1/1250sec   -0.3EV  ISO200  (35mm) 

 

来年の春、北陸新幹線の敦賀伸延で大阪~敦賀間の運行になると言われていますが

かつて北陸路は特急街道と言われていた時代を知っている者としては寂しい限りですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 ひのとり初撮り

2023年01月05日 21時00分00秒 | 近畿日本鉄道

2023年の撮り初めは近鉄でしたが南大阪線の臨時急行“開運号”と“青の交響曲”でした。

でも近鉄と言えば“ひのとり”を外す訳にはいかないでしょう!

 

という事で本日、“ひのとり”初撮りに出掛けましたが天気予報通り早朝から分厚い雲に覆われた空に

テンションも低目に・・・、まあ仕方ないかと開き直り曇り空の下で2023年“ひのとり”初ショット!

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f5.0  1/500sec   ISO1000     (180mm)

 

曇っているからこそ車体に余計な映り込みや影が入らず結果としてそれ程悪くはないかと思いました。

アウトカーブから望遠でこういった撮り方をある程度編成長が欲しいのですが事前に8両編成という事を

確認していましたので安心しながらシャッターを切りました。

たかが2両の差が大きく響くのですよね。

 

過去撮った場所での撮影は面白くないと思い天候を睨みながら移動しますが益々雲は厚くなり

一旦撮影を断念、“新春おでかけ京阪奈1dayパス”を入手した上での行動なので乗り鉄に切り替えました。

 

最近は大阪・奈良・京都・橿原各線の乗車が非常に多いので吉野へ向かいました。

橿原神宮前から一昨日撮影したばかりの“青の交響曲”で吉野へ。

そしてすぐに折り返し僅か2連のワンマン普通で橿原神宮前へ戻ります。

吉野~大阪阿部野橋間の直通急行はどうやら先のダイヤ改正で消えた様ですね。

 

相変らず分厚い雲に覆われた空を見ると「このまま撤収しようかな?」と思ってしまいますが

せっかくの乗り放題切符なので乗り鉄しながら再度機を伺います。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.

Avモード  f5.0  1/1000sec   ISO800     (100mm)

 

曇天覚悟で撮影。

やはり街中での走行シーン、曇っていると余りパッとしませんね。

 

この後少しづつ雲の切れ目が現れ雲の流れも早くなり、少しづつ青空も顔を覗かせ始めました。

 

冬の日差しは夏に比べて低く時間的にも編成に理想的な光線が当たる場所も少なく厳しい状況でしたが

何とか撮影場所を見つけて捉えたのが本日のラスト・ショットとなるこの写真です。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f5.0  1/1000sec   ISO400  (86mm)   

 

ようやく太陽の光を浴びて煌めく“ひのとり”を撮影出来ました。

 

今年も弊ブログ、例年通り近鉄中心の写真が多くなりそうですが本年もどうぞ宜しくお願い致します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り初め、“開運号”撮影で幸せが訪れるかな?

2023年01月03日 23時00分00秒 | 近畿日本鉄道

今年も昨年、一昨年に続き近鉄の“新春おでかけ京阪奈1dayパス”の特典お引換え券を用いて

“えと置物”を頂く為に橿原神宮へ行きました。

 

2023年、最初の近鉄特急初乗車は12400系。

 

それもトップナンバーのNN01編成です。

個人的には思い入れの深いサニーカー、塗色変更後は一挙に興味が減退してしまう存在となりましたが

車内はモケットは変更されているもののオリジナルのスライドリクライニング機構を備える

偏心回転式シートが健在、座ってみれば懐かしきあの頃の記憶が蘇ります。

 

背もたれも低く、バネの効いた座面の感触は昭和そのもの!

昭和の近鉄特急エッセンスを味わえる存在として南大阪・吉野線の16000系と共に双璧を成す存在と言えます。

 

1時間弱の至福?の時間を過ごし橿原神宮前に到着。

 

ここから徒歩で橿原神宮へ向かうのですが少々寄り道を・・・。

 

実は正月三が日に「開運号」という臨時急行列車が大阪阿部野橋~橿原神宮前間を走るという事を

つい最近知り、せっかく橿原神宮へ行くならこの列車を撮影したいと思ったのです。

 

運行状況は確認していませんでしたが上下合わせて22本/日が設定されているとの事でしたので1~2時間

張り込んでいれば捕捉出来るだろうと撮影ポイントへ向かいました。

時間的に吉野行き“青の交響曲”もやって来るので初撮りには丁度良さそうな感触でした。

 

“青の交響曲”が来るまでに練習撮影がてらカメラを構えていると何と!・・・

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f4.0  1/1250sec  ISO500  (54mm) 

 

「開運号」ヘッドマークの6400系がやって来ました。

ひょっとしてこれは今年、幸運が訪れる前兆ではないか?

そんなワクワク感に胸を躍らせながらネクストショットは久しぶりの16200系“青の交響曲”。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Avモード  f4.0  1/500sec  ISO500  (57mm)

 

新年初撮りとして良いスタートが切れ、気分良く橿原神宮へ向かいます。

 

橿原神宮の大絵馬。

今年は十二支でいうと「卯年」、干支は「癸卯(みずのとう)」という事でうさぎさんです。

 

そして今年で三つ目となる近鉄さんの企画乗車券で頂いた“えと置物”の写真で新年一発目の記事を〆させて頂きます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年  新年明けましておめでとうございます

2023年01月01日 00時00分00秒 | JR西日本

2023年  新年明けましておめでとうございます

 

 

新年最初の記事は昨年撮影した117系の写真で飾りたいと思います。

かつて、新快速電車として京阪神を駆け抜けた117系。

京阪神間は昔から競合私鉄との争いが熾烈で、それらライバルに負けない電車として当時の国鉄近郊型車両の

常識を破る2扉転換クロスシート車として誕生しました。

 

それまでの新快速には急行形とはいえ古いボックスシートの153系を使用していましたので

流線型の先頭形状&関西急電カラーの117系を初めて見た時は大きな衝撃を受けたものです。

 

当時の幼い頃の私は京阪3000系が大好きでお小遣いを貯めては京阪・阪急特急の乗り較べを

するのが好きだったのですが117系登場後はその117系も対象の一つとして加わりました。

 

そんな117系も国鉄分割民営化後もJR西日本・東海へ継承され活躍していましたが

年々活躍の場は縮小され、今では濃緑色の編成が京都・滋賀地区、濃黄色の編成が岡山地区で

ひっそりと活躍する状況となっています。

車両の動向等について疎い私には「WEST EXPRESS 銀河」を除く117系の最期は分かりませんが

幸いにも私の近くで活躍中なので少しだけ目を向けようと昨年撮影した117系の写真を

この後、ズラッと貼りたいと思います。

 

 

 

                                   matcha green color    Type 117

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

        ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇      

 

 

 

 

 

 

 

 

         ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇    ◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする