今、近鉄特急と言えば豪華観光特急『しまかぜ』のイメージが強いですが
京都~近鉄奈良間、たった39.0kmの短い区間を結ぶ特急も有ります。
通称「京奈特急」。
その名の通り京都と奈良という二つの古都を結ぶ観光特急です。
かつては建築・車両限界が小さかった為に専用の狭幅車体が活躍していましたが建築限界が拡幅されてからは
バラエティ豊かな運用が見られるようになりました。
残念ながら今は独特の狭幅車は既に特急運用から消滅しています。
そんな京奈特急に久しぶりにレンズを向けてみました。
PENTAX K-5+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
Avモード f8 1/400sec ISO200 (300mm)
今も一大勢力を誇るスナックカー12200系。更新を受けた車体で各系統の特急で活躍中です。
登場時、特急らしい風格とスマートさを演出する幌カバーがスナックカー系列の特徴だったのですが
その表面はつぎはぎ状態です。カッティングシートか何かで補修しているのでしょうか?
同じくスカート表面もボロボロ状態でさすがに年齢は隠せません。
PENTAX K-5+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
Avモード f8 1/500sec ISO200 -0.3EV (150mm)
こちらはその12200系の血をひく12410系です。
サニーカーと呼ばれる12400系のマイナーチェンジ版で先に登場した30000系ビスタカーⅢ世に
準じた顔付きとなっています。
既に22000・22600系という新世代の汎用車が登場しており、これら古い昭和生まれの特急車は
利用者からは敬遠されそうですが私の様なオジサン世代のファンから見れば
例え少々?くたびれていても現役で活躍中という事実だけで嬉しいものです。