今年は例年に比べて全国的に桜の開花が早く当地でもおおよそ1週間近く早い開花宣言です。
そうなると例年ペースで桜の開花を待っていた身としては大焦りです。
桜は開花すると満開までのペースはとても早く、そして散るのも早いのですが
今年は残念ながら例年、満開となる頃まで仕事が忙しく撮影機会が無いのです。
という事で今年は桜&鉄道写真を楽しめないという事になりますので本日慌てて
咲き始めの桜を求めて出撃しました。
狙うは昨年デビューした“ひのとり”と桜との組み合わせなんですが私は本来、車両メインで
ドーンと撮影する事が多く何処で桜を絡めようかと思っても候補地がさっぱり・・・。
短絡的に早朝に走る『阪奈』運用の“ひのとり”を強引に咲き始めの桜と絡めました。
OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
Avモード f4.0 1/1250sec -0.3EV ISO500 (57mm)
桜はまだ5分咲きといった感じです。でも仕方有りません。
少しでも花のボリュームを感じるアングルを求めて前後左右と動きながら
このアングルでレリーズしました。
奈良駅で折り返す“ひのとり”を再び狙いますが折り返しはこの時間、逆光のど真ん中となりますが
それを覚悟のうえで桜背景の“ひのとり”を撮影。
OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
Avモード f4.0 1/1250sec -0.3EV ISO320 (44mm)
殆ど逆光に於いて予想出来る通りの写真となりましたが“ひのとり”デビュー1周年で
初めて撮る事の出来た桜コラボ写真なので良しとしましょう。
とは言うものの少々消化不良気味なので大和郡山城址の枝垂れ桜と“しまかぜ”との絡み写真を
押さえてから本日は撤収致しました。
OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
Avモード f4.5 1/3200sec ISO400 (12mm)