主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

ドクターイエローを撮る 

2023年04月17日 18時00分00秒 | 東海道新幹線

過去に何度か遭遇し、撮影もした事もあるドクターイエローこと新幹線電気軌道総合試験車を久しぶりに撮影です。

923形 T5編成

 

上りの“のぞみ検測”だと時間的に反逆光気味となる場所なのですが前面が丸みを帯びた流線形の為に

光が回ってくれて黒く潰れなかったのは幸いでした。

今更ドクターイエロー?・・・ですが素直に撮れて嬉しいと思っています。

 

ただ現行のドクターイエローは既に東海道筋では引退済の700系がベースとなっていますが果たして今後はどうなるのでしょうか?

 

N700S系

 

既に2世代新しいN700S系が活躍中ですが同じダイヤで走れない700系ベースの923形がいつまで通用するのか?

技術の進歩と共に近い将来は営業列車に検測機器を備えて試験も兼ねる事も出来るようになるかも知れませんが

出来れば新形式のドクターイエローの登場を期待したいものです。

因みに今日の撮影時に複数の小学生達がドクターイエローの走行を見る為にやって来ていました。

 

鉄道に興味のない人でも「ドクターイエローを一度見てみたい!」という人は多いですから

この923形が最後のドクターイエローとならない事を願うばかりです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好みの構図で阪神線、3社種を撮る!

2023年04月13日 21時00分00秒 | 阪神電鉄

近鉄特急による鉄分補給が多かったので今回はちょっと違った鉄分補給です。

 

個人的には望遠レンズを用いたいわゆる圧縮撮り、それも勾配や曲線を絡めた構図が好きだったりします。

撮影は阪神電鉄の路線なんですが他社乗り入れも有ってバラエティ豊かな車両を狙えます。

 

阪神5001形

 

阪神撮りには欠かせないジェットカーです。

いつ見てもピカピカの車体は驚くばかりですね。

圧縮撮りと言いながら4両編成だと勾配感・曲線感が殆ど出ませんので残念ですが5001形の記録という事で許してください(笑)。

 

 

阪神9300系

 

阪神車で一番好きなのがこの9300系ですね。

僅か3編成の存在なので会えない時には会えないのですが何とか遭遇する事が出来ました。

 

 

阪神8000系

 

阪神で最多勢力を誇る8000系。

殆どの特急・急行でお目にかかれる系列ですが少々地味な印象は拭えません。

 

 

 

山陽5000系

 

阪神乗り入れの大阪梅田~山陽姫路直通特急で大活躍中の5000系。

登場年次によって外観のカラーや車内の造作に幾つかの種類が有るようです。

こちらも古さ&地味さは隠せませんが乗ってみると良い電車で個人的には好感を持っています。

 

 

近鉄5800系

 

最後に出てきました、近鉄電車(笑)。

阪神線内では阪神車・山陽車共にクロスシート車が大活躍なんですが神戸三宮~奈良間を走る快速急行は全てロングシート車なんですね。

せっかくのL/Cカーなんですから朝夕のラッシュ時以外はクロス運用して貰いたいと思うのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのとり、京都線を走る

2023年04月08日 20時00分00秒 | 近畿日本鉄道

近鉄名阪特急の雄、80000系“ひのとり”が京都線を走りました。

 

「橿原線全線開通100周年記念イベント」の一つなんですが流石に橿原線だけだと短いのでしょうね。

奈良線・天理線・京都線・大阪線を含んで走行する半日のイベントとして開催されたようです。

この記念ツアーが発表された時、興味を持ち参加を考えたのですが大阪上本町に朝6時過ぎとなると

前泊が必要となるので断念しました。

 

この記念イベント、他に橿原神宮前駅構内にて“しまかぜ”・“青の交響曲”・“あをによし”の

3大観光特急を並べた撮影会という魅力的な催し物も有りましたがこちらも早朝からの集合で

同じく参加申し込みを断念したのです。

 

近鉄さん、ちょっと集合・開始時刻が早くないですかね~?

 

前置きが長くなりましたが本日、橿原線全線開通100周年記念ですが80000系が京都線も走行しますので

その姿を記録する為に出撃しました!

80000系が試運転や貸し切り列車等で今まで京都線を走ったのかどうか知りませんが私が知る限りでは

今回が初めてではないでしょうか?

 

京都線らしい場所として幾つか候補を挙げたのですが土曜の『興行』なので多くの同業者と

密集する状況が予想出来たので撮影場所のキャパが大きい木津川橋梁へ向かいました。

メインカットは京都から大和西大寺方面へ向かう時となりますがせっかくなので京都へ向かう

80000系の姿も記録したいので途中で待ち構えました。

 

近鉄京都線・富野荘~寺田

 

区間を示しましたが写真だけではここが京都線だと言っても何処だか判らないでしょうね?

私自身もです、何せ行き当たりバッタリで今日初めて撮った区間ですから(笑)。

残念ながら昨夜からの雨は朝に上がりましたがどんより曇った状況での撮影でした。

 

この後、目的の木津川橋梁へ向かい京都から折り返し橿原神宮前に向かう記念ツアー列車を待ち構えます。

 

予想通り、15~20名程の同業者が三脚を構えていましたが撮影スペースとなるのは堤防沿いの遊歩道なので

押し合い圧し合いという状況にならないのが有り難いですね~。

 

僅かに日が差し空は明るくなりましたが上空は曇ったままで残念です。

 

せっかくの機会なので手持ち撮影派の私も年に1度持ち出すかどうか分からない三脚にE‐M1X+パナライカ100‐400。

そして手持ちでEM1‐Ⅱ+オリプロ12‐100という『2丁拳銃』で“ひのとり”を迎撃しました!

 

三脚載せカメラでレリーズした後、手持ちのカメラで即構え直し撮影という荒業?でしたが何とか画角の違う

2枚の写真を記録出来て良かったです。

 

もしも80000系“ひのとり”の京都線初走行だったのなら記念すべき写真記録が出来たと喜びたいのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする