主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

特急“はしだて・まいづる”の異端児 ~KTR8000形~

2024年03月31日 21時00分00秒 | 関西中小私鉄

京都丹後鉄道。

カテゴリー分類に関して難儀しました。

 

第三種鉄道事業者の北近畿タンゴ鉄道(株)が保有する鉄道施設を第二種鉄道事業者のWILLER TRAINS(株)が

京都丹後鉄道の名称で列車の運行、乗車券等の販売等の事業を行っています。

 

難しい事はよく解りませんが京都丹後鉄道(丹鉄)という事で問題は無いかと・・・。

 

さて、意味不明な前置きから始まりましたが要はKTR8000形気動車を久しぶりに撮影しました。

 

かつては水色と白色のカラーを持つKTR8000ですがその後2015年に大きなリニューアル工事を受け大変身を遂げたのですが

その姿を時折り京都駅で見掛ける事が有ったのですがまともに撮影した事がなかったのです。

 

という事で本日、生憎の曇天で残念では有りますがその姿を記録すべく出撃して来ました。

 

最近の特急用の気動車と言えば振り子式にステンレス車体を備えたモノが多いのですがこのリニューアルを受けたKTR8000形は

それらとは全く違う独自のスタイル・カラーを持っており独特の存在感を発揮していました。

 

ブツ6の編成もその味わい深さに色を添えてくれました。

 

JR東海キハ85改め、KTR8500形も活躍を始めるそうなのでオールド鉄ちゃんはこれから暫く

京都丹後鉄道に目を向けるのも良いかも知れませんね~!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弊ボログ、開設最初の画像を再掲 ~クハ489~

2024年03月27日 17時00分00秒 | JR西日本

来月4月で弊ボログは開設13年目を迎えます。

 

駄写真による駄記事を恥ずかしげも無く今日まで齢を重ねた弊“ボロ”グですが

未だ僅かながらもこちらへお越し頂き閲覧して頂ける方がいらっしゃるという事で大変嬉しく思います。

ありがとうございます!

 

私事では有りますが過去、MYパソコンが幾度となくクラッシュしバックアップを行っていなかった為に失った!

と思ったデーターの救出に成功していましたがそのまま放置していました。

最近改めてそのデーターを見てみるとブログ開設時の写真を発見!

 

当時は小さいサイズの写真の掲示でしたが改めてそのデーター(RAW)を再現像して掲載してみました。

 

Canon 40D+EF300 F4L IS USM

マニュアル  1/1000sec   f11   ISO100  ※2010年3月12日撮影

 

当時、個人的な趣味としてデジタルカメラによる鉄道写真撮影の復帰を機にしてこのブログを開設しました。

 

この写真はほぼ14年前となる湖西線で撮影。

定期運用最後まで活躍したボンネットスタイルのクハ489。

 

当時の記憶は定かでは無いのですがサボを見ると急行の表記。

急行『能登』で運用されていた編成だと思います。

 

この写真を撮影した翌日から行われたダイヤ改正により『能登』の定期運用は消滅しました。

 

当時、485系と言えばこのボンネットスタイルよりも“ゲンコツ”・“電気釜”と呼ばれる先頭車が人気で

私もそうだったのですがその数が激減すると少ない方に希少価値が生じるのは自然の摂理?

となるとオーソドックスな編成写真よりもその特徴的なボンネットスタイルをどう仕留めようかと思いつつ

逆光気味スタイルを意識してこの場所に向かった事を改めて思い出しました。

 

今はこの撮影場所を含めた区間は“比良おろし”による強風で度々運転規制(運転見合わせや徐行)が多発する区間で

運転規制の100パーセント回避までは至りませんが設置区間の拡大と共に運転規制の減少に成功しました。

 

しかし、撮り鉄目線で見ると防風棚の設置により今ではこの様な編成の背景が湖面でスッキリした写真を撮る事は不可能となりました。

ダイヤ改正の前日にこの様な写真を記録出来たというのは今になって思えばとてもラッキーだったのかも知れません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も“サクジロー”撮り

2024年03月14日 20時00分00秒 | 動物

春になるとメジロと梅や桜との組み合わせを狙い出掛ける事が多いのですが

今年も昨年と同じくメジロの撮影に出かけました。

 

誰が名付けたか知りませんがメジロと梅の組み合わせを“梅ジロー”。

そして桜との組み合わせを“サクジロー”なんて呼ぶそうですね。

 

場所は京都市内の植物園。

梅林地区へ向かいますが散り始めた梅にはメジロは居ませんでした。

しかし、昨年と同じくジョウビタキの雄、“ジョビ雄”を見つけたものの

梅の写真を熱心に撮る来園者が梅に近すぎるのか?

アッという間に何処かへ飛び立って行きました。

 

暫く様子を伺いましたが戻って来る気配は無く、早咲きの桜が有る場所へ向かいました。

 

 

花の咲いている気を丹念に観察しますがメジロの気配は感じません。

仕方ないので持参したアルコール飲料を樹の傍のベンチで楽しみながらメジロの出現を待ちました。

 

来た、来た!

 

以下、早咲きの桜にやって来て一生懸命、花の花蜜を貪るメジロ君の姿です。

 

 

 

 

まだまだ寒く冷える日が続きますが“サクジロー”撮りでもうじき春が来るんだなぁ~と感じますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・三岐鉄道に・・・嵌まりました

2024年03月10日 22時00分00秒 | ローカル私鉄

一つ前の記事では久しぶりに逢えた地元カワセミをご紹介しましたが今回はいつもの通り鉄分補給記事!

 

近鉄?

いえいえ、今回はその魅力にすっかり嵌まってしまった三岐鉄道です。

 

今や希少なナローゲージの北勢線に旧型西武車とミニELが活躍する三岐線を擁する三岐鉄道。

その長閑な景色の中、それらの魅力有る車両をのんびりと捉える事が楽しくて出撃頻度が増えつつあります。

 

久しぶりに天候に恵まれた本日、2路線の車両達を撮影して来ました。

 

北勢線 270系(130形)

 

切妻形状を持つ先頭車のスタイルが可愛らしいですね。

 

黄色のこじんまりとした編成は3~4両編成が存在するようですが形式的には少しややこしいのですが

基本的には11m級の旧車をルーツとする制御車・付随車に15m級の新製制御電動車を組み込んだ編成の様ですね。

 

 

長閑な風景を行く小さく可愛らしい黄色の車体。

これらの写真は久しぶりにOLYMPUSの古いミラーレスカメラ、OM‐D E‐M10を使っての撮影です。

 

手持ちでフレーミングし置きピンで撮るというお気楽撮影ですがたまにはこんな撮影も良いモノですね~。

 

 

この後は三岐線へ移動しやって来る車両を撮影しました。

三岐線 ミニEL重連が牽く貨物列車

 

 

基本的には晴れの天気でしたが雲の流れは速いもののその数は多く、やって来た撮影チャンスを

無念にも太陽を雲が覆うケースも多く・・・

801系 ・ 元西武701系 赤電塗色編成

 

我が地元、近江鉄道でもお馴染みの赤電塗装801系登場時にはドン曇り状態(汗)。

三岐の赤電塗装も是非とも捕獲したい対象でしたので嬉しさ半分、残念さ半分でした。

 

この後、順光かつ藤原岳をバックに狙える貨物列車を冷たく吹き荒ぶ冷風に耐えながら待ちましたが・・・

どうやらウヤの様でした(涙)。

 

再び北勢線へ移動します。

 

 

狙いは懐かしい塗装を纏った異端児?200系の捕獲です。

 

湘南形スタイルの前面に渋さ100パーセントの塗色。

吊り掛け駆動のサウンドを響かせながら長閑な風景を行く連接車。

これほどの役者、いや役車なんてそうそう居るものじゃござんせん。

 

そう思い移動すると何と遠方にのんびり走る200系が見えるではありませんか!

 

この日は車で出撃・撮影でしたのでアクセルに力を込め線路際に急ぎます。

車を止めてカメラを急いで構え200系の補足に成功!

少々興奮気味にレリーズした写真がこのカット。

北勢線 200系

 

順光でその魅力的な姿を捉える事が出来ました!

 

実は撮影後に知ったのですがこの編成、先頃まで台車に不具合が有ったとかで一昨日8日に

修理を終えて出場したばかりだったそうで。。。

今日遭遇して好天の元、撮影出来たのはラッキーだと言えそうです。

 

最後は再び三岐線へ戻り撮影の機会を伺います。

 

EL2機が2両の貨車を牽く贅沢さ!

こんな光景に出会えるのもローカル私鉄ならではの魅力ですね。

 

この後は渋い塗色の旧西武車を捉えて撤収の帰路に就きました。

 

101系 ・元西武401系 三岐旧塗装編成

 

国鉄101系を彷彿させる切妻前面に緑と黄色の三岐旧塗色復刻編成に逢えました!

上記の200系と共に三岐グリーン兄弟?と呼べそうな編成をゲット!!

 

 

そしてラストは先程ドン曇りで記録した残念な赤電を再び補足。

 

801系 ・ 元西武701系 赤電塗装編成 

 

今度は太陽光を受けた鮮やかな赤電塗装の編成を捉える事に成功しました!

両路線にまたがり今日は色んな車両を記録する事が出来て大満足です!!

 

また次回も機会を見つけて三岐鉄道の魅力有る写真を撮りに出撃したいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに地元カワセミと逢えました

2024年03月03日 17時00分00秒 | 動物

今年は例年より早い“菜種梅雨”が訪れているのでしょうか?

ほぼ毎日雨が降ったり雪が舞ったりの天候です。

 

仕事疲れ(本当は飲酒による肝臓疲れ?)と悪天候とのダブルパンチで中々写真撮影に

出掛ける機会が無かったのですが今日は久しぶりの良い天気。

惰眠を貪るのも勿体無いので少しだけ出掛けてみました。

 

暫く逢えていない地元カワセミ。

 

時折り様子を伺い探してみるのですがここ暫くその姿を見る事は無かったのですが

今日、久しぶりにその姿を見る事が出来ました。

 

焦って近づくと逃げられてしまう可能性が大なのでゆっくり時間を掛けて間合いを詰めました。

そうしてゲット出来た写真をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

(4枚目の写真だけトリミング適用)

 

カワセミの漢字表記が「翡翠」というだけあって久しぶりに見る鮮やかな青色はやはり素晴らしいですね!

 

この個体はくちばしが上下とも黒いので雄のようですが私の追っかけにも逃げ出さず

何度か水面へのダイブを繰り返し楽しませてくれました。

しかし、残念ながら私の拙い腕前ではその様子をカメラで捉える事が出来ませんでしたが

出来ればいつか!その姿を写真に記録したいものですね。

 

 

 

カワセミ撮影の合間にコサギとエナガの姿も撮影出来ました。

 

短い時間でしたが暖かな日差しを浴びながら野鳥撮りをのんびり楽しめて良い気分転換が出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする