お天気がとても良い朝を迎えました。
風もなく青空が広がり、お日様の光も暖かく感じられますが、今朝の気温は8℃。
空気は冷たいです。
日中に向けて、ポカポカとなるのでは・・・。
そんなにイイ天気の朝は、早朝ランニングと行きたいところですが、一週間前から左足の筋肉を痛めてしまい、無理せず休足中。
そこで車で早朝ドライブ。
目的は、小アユの様子を見るためです。
まずは、高島の鴨川。
様子はどうかな?
いつもの一級ポイントですが、まだダメなようで、片づけられていました。
他のところの様子も見てきましたが、皆さん日向ぼっこ状態です。
水量は大きな雨が降っていないこともあり少なめ。
ちなみに河口付近ですが、ドヨ~ンとした流れでした。
そして、湖岸道路を移動します。
途中に鯉のぼりがいっぱい。
ただ無風のため、ダラ~ン。
もう少し泳いでくれるとイイのですが・・・。
ゴールデンウィーク中は、高島でも人がいっぱい来られています。
道の駅風車村も早朝にかかわらず駐車場はほとんど満車状態。
近くのオートキャンプ場は、テントがひしめき合って、隣と密集です。
続いて、マキノへ。
知内川に向かいました。
ここもまだ釣り人少なし。
しばらく見ていましたが、小アユはかからず、ウグイが連続でかかっていました。
そのため、空のビクを持ち、ポイント移動。
その他のところでも、同じようで竿はあまり動いていません。
河口のヤナです。
ピチピチとした小アユの姿は見られませんでした。
さて、今年の小アユはどうでしょうか?
今のところ、水量も少なく遡上をあまりしていない感じですが、アユの産卵状況も良くなかったみたいですし、琵琶湖のアユがだいぶ少ないかもしれません。
シーズンは、これからです。
今朝来られていた釣り人は、ベテランそうで腕も上級。
腕も低級の私が釣れる時期まで、様子を見ながらもう少し待つことにします。