もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

Bay City Rollers starring Leslie McKeown Japan Tour 2019 ~ OSAKA MUSE 2019.2.9

2019年02月10日 | コンサート・ライブ

昨日(2/9)、友達のみーちょと大阪へ行ってきました。

目的は、ベイシティローラーズのレスリーのライブです。

12時、出発し、まずはお昼ごはん。

寒い日なので、カレーを食べようと、COCO壱にしようと向かいましたが、

みーちょがその近所の中華屋さんの話をし出したので、急きょそちらへ。

「龍鳳園」さんです。

こちらは、台湾の方がされていて、店内では調理方々は完全に中国語。

以前から、とにかくボリュームがスゴイと評判です。

お昼時と合って店内は私たちが入って満席。

繁盛してます。

とにかく酢豚定食をオーダー。

厨房では、忙しいそうにフライパンを振る音が響いてます。

そして、お待たせしました。

酢豚定食です。

もうとにかく腹いっぱい。

味は、町の中華料理店というより、ちょっと違って本場っぽい感じ。

腹も膨れたので、出発し、とにかく大津まで車で行き、そこから電車。

地下鉄御堂筋線で心斎橋へ。

大阪も寒い。

しかし、人はいっぱい。

外人さんもいっぱい。

それでは会場のOSAKA MUSEを探しますが、道筋を間違えてウロウロ。

なんとか見つかりました。

中を見ると、昔ヤングだった女性たちがいっぱいおられたので、ここで間違いなし。

さて、レスリーです。

数年前の来日時にもビルボードライブに行ったことがありますが、その時はアランも一緒でした。

しかし、アランは亡くなった模様。

確かに歳もいってますし・・・。

今回は、ローラーズ関係は誰いなくて、レスリーのみ。

ちよっと残念ですが、まぁ仕方なし。

それでは、入場の順番を待ちます。

周りは、とにかく昔ヤングだった女性方ばかり。

案内があり、中へ。

ドリンク代600円を支払い会場へ。

会場のMUSEは、そんなに大きくなく、300名程度らしい。

前方の10列ほどは、プレミアム席とのことで、椅子が置かれています。

そこに陣取っておられるのは、昔ヤングだった女性の中でもローラーズ大ファンという方々でしょう。

レスリー名の入った服を着て、最前列真正面の女性二人。

私はスタンディングの前の方に行けたのですが、99%が昔ヤングだった女性という事で、

大きい男性が立ちはだかると後ろの方が見えないだろうと判断。

遠慮をして一番後ろに下がりました。

それでも、結果的には私の視界を遮る女性はおられなかったので、よく見えました。

それでは、開演の午後4時となりました。

あの女性たちが先導し、「We Want Rollers!」コールが・・・。

そして、バンドメンバーが登場し、続いてレスリーが。

一気に盛り上がります。

私も気分は15歳。

40年前に戻っちゃいました。

ただ、レスリーも太ってますし、バンドのメンバーもどうみても老人域。

きっと平均年齢は60歳代後半かな。

70年代のバンド全盛期には「第二のビートルズ」とも称され、1975年に「バイ・バイ・ベ イビー」で初の全英1位を獲得すると、同年には「サタデー・ナイト」で初の全米1位を獲得。キャリアを通じて2度の全英1位を獲得し、9度の全英トップ10入りを果たしている。彼らの勢いは海を渡って日本にも届き、1977年には武道館公演を大成功させるなど日本でも一世を風靡。

ステージで披露される「サタデー・ナイト」「バイ・バイ・ベイビー」「二人だけのデート」「ロックンロール・ラヴレター」「イェスタデイズ・ヒーロー」 など名曲の数々があなたを70年代へタイムスリップ。今もなお音楽活動を積極的に行なっている彼らだからこそ、期待を裏切らないパフォーマンスであなたの胸を熱くさせます!!

と、ミュージックライフのHPに書かれている通り、70年代へタイムスリップです。

ちなみに、み―ちょの前におられた女性は、感動されて涙ぐんでおられたとのこと。

やはり40年前の青春の1ページを思い出されていたのでしょう。

私は、涙ぐむことなく、ずっと笑顔でした。

アンコールのBAY BAY BABYで、フィナーレ。

曲は、20曲くらいあったと思いますが、実のところ知らないというか忘れていたというか、

2曲は分かりませんでしたが、あとは全部OK。

ホント、楽しかったぁ~。

そして、終演後、梅田へ。

またまた居酒屋さん。

余韻浸りながらの反省会。

私は、運転があるのでノンアルです。

そこそこで切り上げて帰ります。

ただ、奥さんへのお土産は大切。

堂島ロールを買って帰りました。

大津駅についての帰り道、大津京駅の前のラーメン屋さんへ吸い込まれていく私たち。

新福菜館です。

ここのしょうゆベースのラーメンとチャーハンのセット。

色が濃いですが、味は見た目ほどの濃さではありません。

美味しゅうございました。

今日は、スタンディングでしたので、立ちっぱなしは疲れました。

しかし、満足です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする