Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

奥美濃の春 (Yayoi 20)

2010-03-20 19:41:58 | Fly Fishing
明日は天気が崩れるらしいので・・・

行ってきました。

奥美濃方面です。

到着は10:00頃。

釣り人が多いです。至る所に釣り人の車が・・・

3月に入って、悪天候や増水の日が多かったので、土曜日で晴天となると仕方の無いことかもしれません。

誰も入っていないところは見当たらず・・・先行者の後をつけるような感じで入渓です。

穏やかなよい天気。

いろいろな虫が飛び交っていました。卵塊をつけたメスのスピナーが水面を叩くシーンも。

ネコヤナギの周りにたくさんの虫がいたのでよく見ると・・・



ミツバチでした・・・

虫がいるのに、ライズ無し。魚の反応もよろしくありません。

ゆっくり釣り上って行って、なんとか、1匹目を・・・

いかにも竿抜けといった小さなポイントからです。

小さなイワナ。白点は小さくヤマトの血を引いているのかも・・・



とりあえず、少し安心。

しかし、あとが続きません。

食事と昼の休憩を済ませ、再度、渓へ。

午後になってからは、薄く雲がかかってきて、風も強くなってきましたが、暖かいのは変わりません。

あいかわらず魚の反応はありません。

やっとで良型イワナが出たと思ったら、合わせ損ねてしまいました。

覆い被さる枯枝の下で喰ってきたからです。まだまだ未熟な私です。



しかし、普通のポイントでは出ません。相当、抜かれているな・・・

その後も不調で、1匹のみの釣果で釣りを終えました。



帰り際に会った、ここによく通っているらしいフライフィッシャーと情報交換したのですが、やはり渋いと・・・小雨が交じる位の方がよいとも。しかし、釣れないのは、魚の絶対数が少ないからだと、2人は結論づけました。 
とても礼儀正しい方で、感心させられました。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村応援クリックお願い致します



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする