鯰温泉の後は某漁港です。
沖側に鳥山ができていて、そこめがけて投げている方々がいらっしゃいましたが、ちょっと届かないみたい。
フクラギっぽいのがいるらしいのですが、私はそれには参戦しないで、漁港の内側、常夜灯付近に陣取ります。
まだ16:00なので、ちょっと早い。
シャッドテールやクロー系のワームを投げてみるけど、アタリは全くありません。
まぁ、暗くなってからが本番なんですが。
アタらないと、時間の経つのが遅いです。
なかなか暗くなりません。
1ヶ月前と比べるとずいぶんと日が長くなりました。
日が暮れると、メバルが水面をバシャっと!
始まりましたね!
でもルアーへの反応は厳しいです。
フライフィッシングで、ライズが頻発しているのに、フライがマッチしていなくて、釣れないときの感じに良く似ています。
粘りましたが、4回アタリがあって、キャッチできたのは2匹だけ。
それもおチビちゃん。
まだまだ修行が足りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/a8fbdd1c8fed2da2df3bc3b84c4b2e22.jpg)
メバリングが得意な人は、渓流のフライフィッシングをやってみると面白いかも。
そして、渓流フライフィッシングが得意で海はやらないって人も、メバリングやってみたら面白いかも。
それに、メバルが岸近くにいるときに、フライフィッシングで狙ってみたいなぁって、思いました。
それが実現するかは何とも言えませんが。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
沖側に鳥山ができていて、そこめがけて投げている方々がいらっしゃいましたが、ちょっと届かないみたい。
フクラギっぽいのがいるらしいのですが、私はそれには参戦しないで、漁港の内側、常夜灯付近に陣取ります。
まだ16:00なので、ちょっと早い。
シャッドテールやクロー系のワームを投げてみるけど、アタリは全くありません。
まぁ、暗くなってからが本番なんですが。
アタらないと、時間の経つのが遅いです。
なかなか暗くなりません。
1ヶ月前と比べるとずいぶんと日が長くなりました。
日が暮れると、メバルが水面をバシャっと!
始まりましたね!
でもルアーへの反応は厳しいです。
フライフィッシングで、ライズが頻発しているのに、フライがマッチしていなくて、釣れないときの感じに良く似ています。
粘りましたが、4回アタリがあって、キャッチできたのは2匹だけ。
それもおチビちゃん。
まだまだ修行が足りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/a8fbdd1c8fed2da2df3bc3b84c4b2e22.jpg)
メバリングが得意な人は、渓流のフライフィッシングをやってみると面白いかも。
そして、渓流フライフィッシングが得意で海はやらないって人も、メバリングやってみたら面白いかも。
それに、メバルが岸近くにいるときに、フライフィッシングで狙ってみたいなぁって、思いました。
それが実現するかは何とも言えませんが。
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)