お昼前には天蓋山から下りてきました。
その後、同行者の提案により、標記の釈氏窟に足を運ぶことにしました。
播隆上人が篭って修行した岩屋らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/95e80adb1d0f6fc8c87e729673ab8c60.png)
釈氏窟までのコースはこんな感じです。
国道を挟んでところに夫婦岩というのがあって、そこに駐車スペースがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/2aa6ae41a8273b728d809acada14e391.jpg)
釈氏窟の手前に大山祇神社奥院というのがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/37e86a5a539635d0bb333bede69911bf.jpg)
丁寧な説明があります。
もう少し歩くと、釈氏窟です。
思った以上に大きな岩で圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/f1f678bdb3790c4c7b2b8446d07fc557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/2a3a855e6e7b906060df14f30c767a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/715f356d1489417589e1a2facf384418.jpg)
標準画角単焦点レンズではその迫力を上手く表現できません。
上部の方は張り出していて、落っこちてこないか不安になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/f08fb31ae9e7fc5cbcd3585e4987456e.jpg)
岩屋の下の所がかなり崩落していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/51d965f6e189fefb76038d6aeebbe542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/ecbad3d61596a9516568d3435c891773.jpg)
何やら祀ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/8926e159382edcc5b7995459cfa40a7f.jpg)
ここにも丁寧な案内看板がありました。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
その後、同行者の提案により、標記の釈氏窟に足を運ぶことにしました。
播隆上人が篭って修行した岩屋らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/95e80adb1d0f6fc8c87e729673ab8c60.png)
釈氏窟までのコースはこんな感じです。
国道を挟んでところに夫婦岩というのがあって、そこに駐車スペースがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/2aa6ae41a8273b728d809acada14e391.jpg)
釈氏窟の手前に大山祇神社奥院というのがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/37e86a5a539635d0bb333bede69911bf.jpg)
丁寧な説明があります。
もう少し歩くと、釈氏窟です。
思った以上に大きな岩で圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/f1f678bdb3790c4c7b2b8446d07fc557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/2a3a855e6e7b906060df14f30c767a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/715f356d1489417589e1a2facf384418.jpg)
標準画角単焦点レンズではその迫力を上手く表現できません。
上部の方は張り出していて、落っこちてこないか不安になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/f08fb31ae9e7fc5cbcd3585e4987456e.jpg)
岩屋の下の所がかなり崩落していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/51d965f6e189fefb76038d6aeebbe542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/ecbad3d61596a9516568d3435c891773.jpg)
何やら祀ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/8926e159382edcc5b7995459cfa40a7f.jpg)
ここにも丁寧な案内看板がありました。
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)