十石山は標高2,525m、長野県の白骨温泉から登る山です。
山頂付近は森林限界を超えています。そして立派な避難小屋があります。
帰りには、草刈機で登山道の笹を刈っている方とすれ違いました。ありがとうございます。
今回は、途中の写真はほとんど撮っていないので、以下、山頂付近で撮影した画像になります。
一日中、ほぼ曇り空でしたが、見通しはききました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/7fe0768c2bcfe85fb4e117e97d81ebe7.jpg)
森林限界を超えた辺り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/f04d0356a318b4e5dd4c964c47e26cd7.jpg)
彩りに乏しいけど、赤い実が良いアクセント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/410d55a92f3a46ec66038d7f92f41b9a.jpg)
枯草の斜面。小屋までもう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/d9ef351a4a47e96cac884ebb31ea6104.jpg)
なかなか立派な小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/59f581e221376e441d577934b7aa5c1f.jpg)
小屋付近はハイマツ地帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/c0f2e904f071269966de3ad2756d57c5.jpg)
白い砂、綺麗。コマクサもあるらしいけど、この時期は枯れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/42464d1e7327f6ba35509a0a850f546f.jpg)
遠くに雲海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/365e6160cd2b1e3f63a0cb2285fef6b3.jpg)
平湯トンネルを平湯側に抜けたところのカーブが良く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/e432e3b8e6ff052cde209ad1baee46a4.jpg)
乗鞍岳方面だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/cde37ebdaeed660855d9e097430064c7.jpg)
穂高方面。左側にあるのは槍かな?(登ったこと無いけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/6626bbc8dbfadfbe0ba5f7f1e1278399.jpg)
焼岳。ここは登ったことあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/aa43fb8dff1cd4e852de49cc8a02cca2.jpg)
山頂は小屋のすぐ先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/dccb105058eeb9a7dffd4061b023308d.png)
コースはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/7b1dd419a4602eb1260c232c58e21d3d.jpg)
せっかくだから温泉に浸かってきました。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
山頂付近は森林限界を超えています。そして立派な避難小屋があります。
帰りには、草刈機で登山道の笹を刈っている方とすれ違いました。ありがとうございます。
今回は、途中の写真はほとんど撮っていないので、以下、山頂付近で撮影した画像になります。
一日中、ほぼ曇り空でしたが、見通しはききました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/7fe0768c2bcfe85fb4e117e97d81ebe7.jpg)
森林限界を超えた辺り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/f04d0356a318b4e5dd4c964c47e26cd7.jpg)
彩りに乏しいけど、赤い実が良いアクセント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/410d55a92f3a46ec66038d7f92f41b9a.jpg)
枯草の斜面。小屋までもう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/d9ef351a4a47e96cac884ebb31ea6104.jpg)
なかなか立派な小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/59f581e221376e441d577934b7aa5c1f.jpg)
小屋付近はハイマツ地帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/c0f2e904f071269966de3ad2756d57c5.jpg)
白い砂、綺麗。コマクサもあるらしいけど、この時期は枯れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/42464d1e7327f6ba35509a0a850f546f.jpg)
遠くに雲海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/365e6160cd2b1e3f63a0cb2285fef6b3.jpg)
平湯トンネルを平湯側に抜けたところのカーブが良く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/e432e3b8e6ff052cde209ad1baee46a4.jpg)
乗鞍岳方面だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/cde37ebdaeed660855d9e097430064c7.jpg)
穂高方面。左側にあるのは槍かな?(登ったこと無いけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/6626bbc8dbfadfbe0ba5f7f1e1278399.jpg)
焼岳。ここは登ったことあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/aa43fb8dff1cd4e852de49cc8a02cca2.jpg)
山頂は小屋のすぐ先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/dccb105058eeb9a7dffd4061b023308d.png)
コースはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/7b1dd419a4602eb1260c232c58e21d3d.jpg)
せっかくだから温泉に浸かってきました。
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)