シーバスでよく知られた神通川河口部は、麺専門店アラキから近いので、様子を見てきました。
人気のポイントなので人も多いです。
車に戻ってきた釣り人が持っているゴミ袋から尾ビレがはみ出ています。
よく見ると大きなシーバス。
80cm超えとのこと。
それなら私もちょっと投げてみますか・・・
しかしそんなに簡単に釣れるはずも無く、雨が降ってきたので、30分ほどで撤収です。
夕まずめに狙いを定め、漁港に移動。
常夜灯の下で釣り開始。
ワーム、フリーリグで。

いいサイズのキジハタ。
その後もアタるけどなかなかのらない。
ようやく釣れたのが、

メゴチ。(コチ科)20cmほど。マゴチのようには大きくならないようです。
頭でっかちで、マゴチより可愛らしい感じ。
個人的には好きな魚。
キス釣りの時の外道で釣れるメゴチとは全くの別種なのでお間違えのないように。ぼうずコンニャクさんのコチ科メゴチのページをぜひご参照ください。(リンクフリーとのことであり、リンクさせていただきました。)
アジングの人もやってきて、賑やかになってきたけど、また雨が。
濡れて寒くなってきました。
天気予報は曇りだったのにと、アジングの方も納得がいかない様子です。
マックで夕食&休憩することにします。こういう時はホットコーヒーが飲みたくなります。
続きは後日にアップします。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
人気のポイントなので人も多いです。
車に戻ってきた釣り人が持っているゴミ袋から尾ビレがはみ出ています。
よく見ると大きなシーバス。
80cm超えとのこと。
それなら私もちょっと投げてみますか・・・
しかしそんなに簡単に釣れるはずも無く、雨が降ってきたので、30分ほどで撤収です。
夕まずめに狙いを定め、漁港に移動。
常夜灯の下で釣り開始。
ワーム、フリーリグで。

いいサイズのキジハタ。
その後もアタるけどなかなかのらない。
ようやく釣れたのが、

メゴチ。(コチ科)20cmほど。マゴチのようには大きくならないようです。
頭でっかちで、マゴチより可愛らしい感じ。
個人的には好きな魚。
キス釣りの時の外道で釣れるメゴチとは全くの別種なのでお間違えのないように。ぼうずコンニャクさんのコチ科メゴチのページをぜひご参照ください。(リンクフリーとのことであり、リンクさせていただきました。)
アジングの人もやってきて、賑やかになってきたけど、また雨が。
濡れて寒くなってきました。
天気予報は曇りだったのにと、アジングの方も納得がいかない様子です。
マックで夕食&休憩することにします。こういう時はホットコーヒーが飲みたくなります。
続きは後日にアップします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます