Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

寝袋車中泊釣行(後編)Nov.25-26

2023-12-02 14:00:25 | Lure Fishing
マックでの休憩を終えて、漁港に戻って釣ってみるけど、また雨が降ってきました。

冷たい雨。

一旦、寝ることにします。

寝袋に潜り込む。

なかなか快適。

よく眠れました。

4時頃に目が醒める。

ちょっと頑張ってみよう。

車外に出てみると、とても寒い。

濃い霧が発生している。

粒子が大きい霧で、雨の様でもあり睡眠中に乾いた上着がまた濡れてしまう。

風も強めで、ムラのある霧が流れていくのが常夜灯に照らされ、幻想的です。

水面では、アジが高頻度で跳ねている。大きくはなさそうだけど。

ジグ単とか小型プラグ、小型シンペンで狙ってみるけど、それが全然アタらない。

寒くて手の指が痛い。

一番冷え込む時間帯です。

ルアーを交換する気力も失われ、車に戻りました。

もう一眠りしよう。

明るくなってから某河川河口部に移動。

霧も晴れて良い天気。

シーバスいないかなぁ!

ここでもすれ違いで帰って行く人がシーバスを持っていた。50cmくらいでしょうか。

時合を逃してしまったのかもしれません。

キャストを続けていると・・・

大きいシーバスがボイルしました。大迫力。

射程内。

その後も2回、ボイルしましたが、自分のルアーを喰わせることは出来ず。

絶え間なく攻められているポイントだから、そんなに甘くはないのか。

結局、ここは諦めて、他の場所の様子を見に移動します。

東の方は、やはり波高めで、様子を伺うだけで、竿は出さず。

昨夜、身体を冷やしたので、午後からは、温泉に浸かったりして、まったりと過ごします。

富山県の海沿には、こじんまりした温泉とか銭湯とかいくつもあって、それがいいのです。

この日は鯰温泉に。

そんな感じで、いい時間に。

翌日は仕事ですので、あまり遅くなることはできないのですが、せっかくだから、夕まずめは釣りをしよう。

例の霧の漁港に戻ってきました。

突堤の先は、以前もお会いした、乳母車+置き竿5本のお爺様が占拠しています。

隣に入らせてもらいます。

昨日と同じように、アジが跳ねています。

ジグ単で反応あり。アジが小さくてなかなかのりませんが、3匹確保。

まだ続けたかったけど、時間切れです。

今回も不完全燃焼の釣行でしたが、アジングも繊細で面白いね。

次はデカいアジを釣って、アジフライを作りたいなぁ!




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝袋車中泊釣行(前編)Nov.2... | トップ | 真白な乗鞍岳の黄昏 Dec.2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (clubkeikoku)
2023-12-02 14:32:32
寝袋があったら釣行回数が増えるんじゃないですか?笑
次回🐟頑張って下さい。
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2023-12-02 15:17:28
倶楽部渓谷さま
ありがとうございます。
気象条件がよければいつでも行きたいですね。
寝袋を活用した釣行スケジュールを組み立てていきたいです。
返信する

コメントを投稿