2週続いた3連休も終わっちゃいました。
最終日の今日は、何となく気乗りしないままに先延ばしにしていた
“事務的処理” ってものに、しぶしぶながら取り組むことに。。。
取りあえず必要な事柄は押さえたし、あとは手続きあるのみ…
というわけで、ひとまずやれやれではあります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
満月に見立てて撮影したのは、石原幸二さん(山根窯・鳥取)のスリップウェア、直径20cmのお皿です。
個性的だけれど、どんなものを持ってきてもそれなりに収まる用途多様の優れもの。
シンプルなものが多いわが家の食器たちの中では、ある意味、異色の存在かもしれません。
山根窯のうつわは、10年ほど前に “コップ” を購入して以来、
鳥取のたくみ工芸店や青山のべにや民芸店でポツリポツリと買い足しています。
和のようでもあり洋でもある独特の世界がほっこりと温かく優しい味わいを醸す、不思議な魅力をもつやきものです。
最終日の今日は、何となく気乗りしないままに先延ばしにしていた
“事務的処理” ってものに、しぶしぶながら取り組むことに。。。
取りあえず必要な事柄は押さえたし、あとは手続きあるのみ…
というわけで、ひとまずやれやれではあります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
満月に見立てて撮影したのは、石原幸二さん(山根窯・鳥取)のスリップウェア、直径20cmのお皿です。
個性的だけれど、どんなものを持ってきてもそれなりに収まる用途多様の優れもの。
シンプルなものが多いわが家の食器たちの中では、ある意味、異色の存在かもしれません。
山根窯のうつわは、10年ほど前に “コップ” を購入して以来、
鳥取のたくみ工芸店や青山のべにや民芸店でポツリポツリと買い足しています。
和のようでもあり洋でもある独特の世界がほっこりと温かく優しい味わいを醸す、不思議な魅力をもつやきものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます